受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 男性

彼女との倦怠期について

visibility144 chat2 personテテテ大王 edit2025.07.03

僕には大学のサークルで知り合った1学年先輩の彼女がいます。付き合って半年経ちました。付き合う前から今日に至るまで毎日LINEで話し続けるような間柄で、月に10回以上遊ぶこともあるほど関わる時間が多かったのですが、彼女は学年的にも就活真っ只中&卒論のせいで、付き合った頃より忙しくなってしまい、最近は月に3回ぐらい遊べたら良い方で、LINEの会話数も減りました。彼女にも事情はあるので、僕はなるべく邪魔にならないように心がけていました。
先日、「次のサークルのイベントで会うと思うから、そのあとご飯行かない?」と誘ったのですが「お友達がいなかったらいいよ」と言われてしまい、挙句の果てに「というか、これから私忙しくて暇な時あまりないかも」と言われてしまいました。お友達というのは、僕の先輩(つまり彼女の同期)のことで、「まぁ彼女も少ない時間の中で色々な人と遊びたいだろうから、いくら彼氏という立場でもそこは強く出れないな…」と気持ちを押し殺して、「わかった。悲しいけど、仕方ないね」と返事をしました。
また、今日も遊ぶ予定の話になったのですが、「ごめん、〇〇日遊べなくなった…」と言われ、事情を聞くと、サークルの男女グループ(僕の同期も含めた8人ぐらいの規模)で日帰りキャンプをすることが決まってしまったようでした。そこでも僕は彼女の気持ちを考えて我慢したのですが、先約は僕だったのに僕に相談もせずにグループのほうの日程を確定させられたのがすごくショックでした。
LINEでの会話内容も以前ほど甘えてくれなくなり、「ねむくて頭痛い」「空調が寒い」など体調悪いことだけをすごくアピールしてきて、僕の問いかけにも「うん」などの素っ気ない返事が多くなりました。些細な喧嘩も増えてしまい、冷たくされたことに対して怒ると「すごくめんどくさい」と言われ、そこに「疲れてるのに邪魔しちゃった僕が悪いよね」と言うと、「自分が悪いってわかってるのに、どうして私のせいにするの?」と言われてしまい、彼女の言い分もわかりますが、僕が気遣っていることすら理解してくれないのかと悲しくなりました。それに何か言うとキツく問い詰められるのが怖くて、何も言えなくなってしまいました。

半年経っての倦怠期なのか、就活や卒論に追われてるストレスなのか、彼女との関係がうまくいきません。直接会うにも、予定を合わせてくれないし困っています。こういう時どうするのが良いのでしょうか?

僕はひたすら我慢すればいいのか、直してほしいことなどをビビらずにきちんと伝えるべきなのか、彼女はどうしてほしいのかを聞くべきなのか…

僕の行動で改善すべき点があれば、それも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    Q 50代 その他
    こんばんは。読ませてもらいました。すごく丁寧に、いろんな気持ちを言葉にしてくれてありがとう。文章の端々から、彼女のことを大切に思っているのがよく伝わってきました。すごく真面目で、優しくて、でもその分、たくさん我慢してしまってるようにも感じました。

    まず率直に言うと、あなたは悪くないです。それどころか、彼女の事情や気持ちをちゃんと考えて、できるだけ負担にならないようにって、自分の気持ちを押さえてきたんですよね。普通はもっと「会いたい」「寂しい」って言いたくなるものです。それを「悲しいけど、仕方ないね」って飲み込んで…すごく、えらかったと思います。

    でもね、人間って「我慢している」だけでは、関係が保てないこともあるんです。

    今の彼女との関係について、少し整理してみます。
    彼女は今、就活や卒論という人生の節目に立っている状況で、精神的にも物理的にも余裕がないんだと思います。実際、「空調が寒い」「眠い」みたいなことばっかり言ってくるのは、たぶん甘えというより「助けて」とすら言えないほど疲れているのかもしれない。

    ただし、「それなら彼氏にはちゃんと向き合わなくていいのか?」というと、それは違う。疲れていても、信頼関係のある相手には「相談」と「配慮」が必要です。
    例えば「先約があるけど、サークルの予定が入ってしまって…どうしよう…」って、あなたに一言あってもよかったはずです。

    だから、僕からの提案はこうです。
    我慢し続けるのはもうやめていいです。
    あなたは「彼女の気持ちを優先したい」とずっと頑張ってきた。でも今、それが伝わっていないどころか、彼女の態度がどんどん冷たくなってることに、ちゃんと気づいてる。
    それはあなたのせいじゃなくて、我慢が「無言の納得」だと誤解されてるからなんです。

    きちんと、自分の気持ちを伝える時間を作りましょう。
    LINEではなく、可能であれば直接会って、真面目に話す時間をとってほしいとお願いしてみてください。そしてその場で、

    「最近、少し距離を感じて寂しかったこと」

    「君の負担になりたくなくて我慢してたけど、つらくなってきたこと」

    「今の関係をちゃんと続けていきたいから、気持ちを聞きたい」

    そんな風に、責めずに、自分の“気持ち”として伝えることをおすすめします。ポイントは、「君が悪い」じゃなくて、「僕はこう感じている」っていう言い方です。

    そのうえで、彼女の正直な気持ちを聞いてください。
    彼女が「今は誰とも深く関わる余裕がない」のか、「あなたとの関係が負担に感じている」のか、それとも「好きな気持ちはあるけど今はちょっと冷めてる」だけなのか…。
    いずれにしても、今の関係をどうしたいのかを彼女自身の言葉で聞かないと、あなたが一人で悩み続けるだけになってしまいます。

    もし彼女が、その話し合いすら避けるようなら…
    それはもう、「彼女の気持ちは、今はあなたに向いていない」と見るしかありません。そこから先は、あなた自身の心の健康を守るためにも、距離を置く勇気が必要になるかもしれません。
    悲しいけれど、「思いやりを持ってる人間」が消耗していく恋愛は、続ける価値があるとは限らないからです。

    最後に。
    あなたが「めんどくさい」と言われても、それでも気を遣って、寂しさや怒りをグッと抑えてきたこと、それってすごく人として立派なことです。でもね、その我慢の裏にある“愛”を、ちゃんと受け取ってくれる相手じゃないと、報われないんです。

    この先どうなるかはわからないけれど、あなたが自分の気持ちを大切にして、ちゃんと伝えられたら、それだけで少し世界は変わります。
    あなたの気持ちは、言葉にしていいんですよ。
    応援しています。
keyboard_arrow_up