受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

彼女との倦怠期について
visibility144 edit2025.07.03
先日、「次のサークルのイベントで会うと思うから、そのあとご飯行かない?」と誘ったのですが「お友達がいなかったらいいよ」と言われてしまい、挙句の果てに「というか、これから私忙しくて暇な時あまりないかも」と言われてしまいました。お友達というのは、僕の先輩(つまり彼女の同期)のことで、「まぁ彼女も少ない時間の中で色々な人と遊びたいだろうから、いくら彼氏という立場でもそこは強く出れないな…」と気持ちを押し殺して、「わかった。悲しいけど、仕方ないね」と返事をしました。
また、今日も遊ぶ予定の話になったのですが、「ごめん、〇〇日遊べなくなった…」と言われ、事情を聞くと、サークルの男女グループ(僕の同期も含めた8人ぐらいの規模)で日帰りキャンプをすることが決まってしまったようでした。そこでも僕は彼女の気持ちを考えて我慢したのですが、先約は僕だったのに僕に相談もせずにグループのほうの日程を確定させられたのがすごくショックでした。
LINEでの会話内容も以前ほど甘えてくれなくなり、「ねむくて頭痛い」「空調が寒い」など体調悪いことだけをすごくアピールしてきて、僕の問いかけにも「うん」などの素っ気ない返事が多くなりました。些細な喧嘩も増えてしまい、冷たくされたことに対して怒ると「すごくめんどくさい」と言われ、そこに「疲れてるのに邪魔しちゃった僕が悪いよね」と言うと、「自分が悪いってわかってるのに、どうして私のせいにするの?」と言われてしまい、彼女の言い分もわかりますが、僕が気遣っていることすら理解してくれないのかと悲しくなりました。それに何か言うとキツく問い詰められるのが怖くて、何も言えなくなってしまいました。
半年経っての倦怠期なのか、就活や卒論に追われてるストレスなのか、彼女との関係がうまくいきません。直接会うにも、予定を合わせてくれないし困っています。こういう時どうするのが良いのでしょうか?
僕はひたすら我慢すればいいのか、直してほしいことなどをビビらずにきちんと伝えるべきなのか、彼女はどうしてほしいのかを聞くべきなのか…
僕の行動で改善すべき点があれば、それも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら