ただ話を聞いてほしい
50代 女性

同業者にFacebookで応援マウント取られたように感じます

visibility20 chat0 personモカに会いたい edit2025.08.12

私(c)は、2年前に、独立して、1人で、リラクゼーションサロンを経営しています。
経営の知識も無く、SNSも、初めてでしたが、Instagramも覚え、口コミも増えて2年前よりは、毎月の売り上げは、2〜3倍になりました。

複合施設(A)の中に有るテナントですので、施設の宣伝効果も有ったと思いますが、先日、2年振りに会った、同業の友人(b)と、ビアホールで飲んだのですが、その時のbのFacebookの投稿を見て、すごく、落ち込んでしまいました。

【投稿内容】
『A(複合施設)の「ビアホールナイト」に参加してきました。

前職で、上司と部下の関係だったcさん…
ご飯に行ったり、一緒に出掛けたりと、仲良くさせていただいていましたが、すっかりご無沙汰.
2年以上ぶりに、久しぶりの再会となりました。

彼女は2年前に意を決して、
Aに、
「リラクゼーションサロン◻︎◻︎」を開業。
この6月に無事に2周年を迎えていました。

https:×××××××××(私のInstagram)

店舗勤務時代、彼女の在籍店舗に出勤すると、
他のスタッフさんから
「bさん!cさんの電話対応が、上から目線の言葉遣いやき注意してください」と声が上がり、
看護師出身のcさんのものの言い方が、
患者さんにはいいかもしれないけど、
ここはお客様やき、
もう少しへりくだった言い方(謙譲語)で対応して欲しいということで、電話対応の練習をしたおぼえがあります。

今日ご飯を一緒に食べていたら、
お客様からご予約の電話が入り、その受け答えを聞いてると、全然問題なし。上手くやりとりしゆうやん。

「上達したねぇ〜」と伝えたら、
そっちより、予測した予約の取り方を特訓した時のことを覚えてると話した事でした。

彼女が開業すると言った時、
私は「そんなに甘いものじゃない!」と当時のcさんにせつせつといろいろ話をしました。

SNSも憶えないといけないし
どうやって集客していくのか?
その他いろいろ目配り気配りしないといけない、
それができるかえ?と、
当時、コロナ禍ということもあり、かなり偉そうに話をしましたが、そこは⚪︎△市(地域名)の女c!
地元の利もあり、いまではしっかりとした経営者になっていました。
その姿を今日見ることができて、安心しました。
やはり覚悟を決めるとなんとかなるものだね。

御守り代わりに「職場の教養」を渡してきました(笑)

これからも⚪︎△市(地域名)のお客様のために、奮闘してくれますので、⚪︎△市近郊の皆さま、cさんを、何卒よろしくお願いいたします』

この投稿に私は、モヤモヤしながら、良いねを押したのですが、不快だった為、解除して、コメントをしました。その内容は

「色々、ご意見有難う御座いました。
おかげさまで、今では、口コミ、御紹介の、お客様が増えました。お客様からの御紹介で、遠方から、わざわざ、御来店くださるお客様もいらっしゃいます。
お客様有ってのサロンです。お客様に、成長させていただいております。人から人への御縁に感謝しながら、日々、一生懸命お仕事させていただいております。
おっしゃる通り、まだまだ、未熟なところも有るとは思いますが、お客様が、満足していただけるよう、技術、サービスの向上に努めて行きます。」

この文章をコメントしたら、個人LINEに、「Facebook、イヤミな感じで書いたわけじゃないんよ。
面白く宣伝を、と思ったんだけど」とメッセージが来たので「有難う」とだけ返信してFacebookに削除依頼しましたが削除は通りませんでした。


お祝いに、観葉植物をプレゼントしてくれましたが、この投稿を見て、素直に喜べません。
ただ、落ち込むだけです。

ご意見お願い致します。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up