メンバー

【募集】メルマガへの感想

visibility67876 chat3457 personメンタルくん edit2022.05.21


メルマガへの感想はこちらで受付しています。
各メルマガごとに感想受付用のコメントが用意してあるので、そのコメント内で「返信」する形で感想を投稿ください。

※感想欄のルール

感想欄はメルマガを読んで心があたたまった方がメルマガ担当者にお礼の気持ちを届けるための場所です。

以下いずれかに当てはまる投稿は禁止しています。

  • 読み手個人の推測や解釈による批判的なコメントや攻撃的なコメント
  • メルマガ内容について議論を求めるコメント
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    あす花さん

    お誕生日おめでとうございます!
    年を重ねることは昔は老いていくみたいでいやでしたが、
    今では、経験を積んでさらに人間として成熟していくという風に
    自分も考えていますので、結構ポジティブにとらえております。

    さて、部長さんですが復帰されるとのことで、とってもよかったです。
    部長さんが今の職場でメンタルが安定して元気に働き続けるためには、
    ”過度に周りが気遣わない”ことが大事だと思います。

    私の職場でも先日長期療養の方が復帰されましたが、
    その方に対して任せる仕事は慎重に配慮していましたが、
    雑談や仕事のやり取りの内容は以前と変わらない形でしておりました。
    復帰されるかたが、周りに気を遣われてると感じてしまうと、
    その方が周りに迷惑をかけていると感じ、気が引けてしまうので、
    あえていつもと変わらずに接するが大事です。
    まるで、昔も今もずっと変わらずに一緒に過ごしていたかのように。

    自身の経験をもとにお伝えさせていただきましたが、
    ご参考になれば幸いです!
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    しゅうこさん、メルマガ読ませていただきました。
    「幸あれ!」と思いながら、毎日過ごされていることを聞き、とてもほっこりしました!

    私が住んでいる地域では、雪が溶けてきており、暖かい日も続いているので、春の訪れではないかなと思っています。

    私も一時期、「人には裏がある」と思い込んで、親切にしてくれた人も含め、バチが当たればいいのに…と願っていたときがありました。たしかにそのときは、他人の不幸ばかり考えていて、自分の生活も暗い生活になっていたように、メルマガを読んで感じました。
    「他人にやったことは自分に返ってくる」とよく聞きますが、このことではないのかなと改めて感じました。しゅうこさんのメルマガを読み、他人のいいところを探して、自分も真似したり、その人が幸せになってほしいと思えるような生活をしていきたいと思いました。

    また、私は「ありがとう」の気持ちを伝えたくても、その言葉を口にするのが恥ずかしいような、照れくさいような気がして、なかなか感謝の気持ちを伝えることができません。そのうえ、感謝の気持ちはあるのに、文句や口答えばかりしてしまいます。感謝の気持ちがあるなら、こんなことはしないはずなのに…といつも感じているのですが、、なおしていきたいことでもあります。
    私が「ありがとう」の気持ちを伝えたいのは、両親です。毎日いちばんお世話になっている両親ですが、わがままな私であるのに、おいしいご飯を作ってくれたり、仕事をしてくれたり、話を聞いてくれたり…たくさんのことをしてもらっています。日頃の感謝を「ありがとう」の言葉で伝えたいと思いました。

    しゅうこさんのメルマガを読み、今週もがんばろうと思えました!
    次のメルマガも楽しみにしています。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    しゅうこさん、メルマガ読みました(^O^)

    私が感謝したい人は自分の彼氏です。
    コロナが流行り始めた2020年3月頃、コロナ禍が原因ではないのですが私はうつ状態になってしまい、会社に行けなくなり即日退職しました。

    欠勤の連絡や退職したいと会社に申し出ることも、もう自分ではできなくなってしまっていました。
    そんなとき、当時まだ付き合い始めて1か月も経っていなかった彼氏が私の代わりに会社に連絡をしてくれ、私の代わりに会社に何度か私の状態を報告するなど退職するまでの交渉を行ってくれました。
    精神科にも付き添ってくれました。
    当時私は仕事のことだけではなくお金のことでも困っており、お金を貸してくれたり、食事代を出してくれたりもしました。

    現在はうつ状態は寛解し、彼とも付き合い続けています。
    あのとき彼がそばにいてくれなかったら、今私は生きていなかった可能性もあると思います。

    彼にはいつも感謝しているつもりですが、当時まだ知り合ったばかりにもかかわらず、全力で私を支えてくれたことについては特に感謝しています。
  • refresh約3年前
    ねこめ 20代前半 女性
    しゅうこさん、こんにちは!
    私はつい先ほ健康診断を受けていたのですが、問診終了後、医師に「外でお待ちください」と言われました。
    その病院には問診室と待合室の間に椅子のある場所があり、その椅子で待てばいいのか待合室で待てばいいのか分からなく戸惑っていました。
    そんな私に気づいた看護師は優しく待合室の椅子で待つように声をかけてくれました!
    その看護師さんに「何も言ってないのに迷ってることに気づいて声をかけてくれただけでなく椅子まで案内していただいてありがとうございます」と言いたいです!
    実際言おうとしたのですが忙しそうにすぐ離れてしまったので心の中で感謝しました😊
  • refresh約3年前
    ゆな 30代 女性
    しゅうこさん、こんにちは。

    本当に最近温かくなってきましたよね。
    私のところでは、菜の花が咲いてました。見るのも食べるのも(笑)好きです。青空に菜の花畑の黄色がとてもよく映えて綺麗で、春だなぁって感じます。

    人様の幸せを願う、しかも10年継続されていて素敵ですね。全く怪しくなんかないですよ。それにイライラする人たちが減ったというのも凄い。

    周りの反応もそうですが、自分が発する思いや言葉は、よくも悪くも普段から発してるもの通りのことを引き寄せますよね。

    運転手さん、かなりいい人だったのですね!自分から下がってどうぞどうぞって言う人は、なかなかいないですよね。

    ありがとうを言いたい人は、旅行先で体調崩して行った病院の先生、看護師さん、受付の人や警備員さんなどの人たちです。心の底からこみ上げる程にありがたい気持ちが溢れてきた出来事でした。

    一人旅だったので体調不良になったときは、不安で不安で。初診の受付時間過ぎていたのに、受付の人が交渉してくれ治療が受けられ、治療が受けられるありがたさや温かく接してくれ、不安な気持ちが軽くなったことが今でも忘れられません。
  • refresh約3年前
    すずらん 20代前半 女性
    しゅうこさん、こんにちは! メルマガを読ませていただきました。
    また、前回のコメントへの返信もありがとうございます♪



    あっという間に3月ですね。

    そういえば、最近日が長くなったように感じます。
    この前までは夕方も5時になると真っ暗だったのに、5時になっても明るくなるのを見ると
    あ、春なのかなぁ…と思ってしまうのです。
    立春を過ぎたあたりから少しずつ昼間の時間が長くなってくるらしいですね。


    人を呪おうとするとよくないことが起こるということは、昔からのことわざでもありますよね…。

    何気なくインターネットを見ていたら黒魔術代行業者というものを見つけたのですが、
    一瞬で怖くなってしまいました。(同じ業者で白魔術代行もあるみたいです)


    「呪い返されることはありません」とそのサイト内では謳っていましたが、
    絶対に何か裏があるだろうと警戒しています。  実体験をのせている人の口コミもありましたが、余計に怖かったですね…。



    こうお話しましたが、私は黒魔術のお世話になるつもりはありません。
    報復や呪い返しが怖いし、何よりも人を呪ってしまえば自分のためにならないなあと思うことが増えてきたのです。


    周りの友人たちからは「優しすぎるんだよなぁ…」と言ってもらうこともあります。
    私自身ではどんな時にでも優しくはできないと思っているのですが、褒められたということは長所と捉えてもいいのかもしれないなあと思いはじめました。



    「ありがとう」を伝えたい人は…私はたくさんいます。
    友人だったり、家族だったり、地域の方や学校の先生方、アルバイト先の方々などなど…。
    たくさんいて、本当は1人1人へ感謝の気持ちを伝えたいのですが、字数制限に引っ掛かりそうなので、印象に残っている出来事をお話しします。


    昨年のことになるのですが、私は自動車学校に通っていました。
    以前通っていた学校は、(個人的に)先生との相性が合わなくて、通わなくちゃ…と思っていても身体が言うことを聞かず、通えなくなってしまったのです…。

    以前の内容を引き継いだまま、「転校」という形で通っていたのですが、
    お金を1度ドブに捨ててしまったのだということ、両親や学校を紹介してくれた友人に対する申し訳なさで一杯で、とても教習どころではありませんでした…💦(単なる言い訳ですが)

    その時に出会った自動車学校の先生があたたかい言葉をかけてくださったのです。
    「俺たちは運転技能を教えることで飯を食っているのだから、最初から完璧に思う必要等ない」とか、
    「頭がいいというのは、必ずしも偏差値が高いことと一致しないんだぞ」とか。

    その言葉で元気付けられた私は、期限延長という形にはなったのですが、
    無事に自動車学校を卒業することができました!


    ちなみにその先生は、私が第二段階に進んでいるあたりから姿が見えなくなったのですが、
    退職なさっていたことを卒業後に知りました。
    退職のタイミングも、丁度私の免許取得が軌道に乗り始めた頃だったのです…!
    もしかしたら私の免許の様子を見届けてくださったのかもしれません。
    自意識過剰かと言われてしまえばそこまでなのですが、何となく嬉しかったです。



    本日の感想はいつもより長くなってしまいました。長いのはいつも同じなのですが…💦


    お部屋の方もちらっとですが覗いてきました! 
    みなさんとしゅうこさんのやりとりを見ていると何だか心があたたかくなります✨


    お1人お1人に対する対応のあたたかさに、自然と癒されていました。
    私もしゅうこさんのような人になりたいなぁ…と思ったのはここだけのお話です。


    そんなしゅうこさんに「幸あれ」です✨
    次回のメルマガも楽しみにしております♪
  • refresh約3年前
    mey 60代以上 女性
    PS:変換ミスでしゅうこさんが柊子さんになってしまいました。ごめんなさい。
  • refresh約3年前
    mey 60代以上 女性
    柊子さん、こんにちは
    私の住む地域ではこのところ急に暖かくなり、庭の花々が咲き始め随分と春めいてきました。
    杉花粉が大量に飛んでいるそうで私以外の周囲の人が大変な思いをしています。柊子さんは花粉症、大丈夫ですか?

    私もしゅうこさんと同じ様に、(この人の今日がいい日でありますように)と思う事があります。(情けは人の為ならず)ではないけれど、その人がいい日なら自分の1日もいい日になる様な気がするのです。
    イラッとする人に出会うと(そんな事するとイヤな日になるよ)って思うこともあります。そんな時(あ、しまった。私もイヤな日になっちゃうかも)と反省することも多々あります。

    (ありがとう)って、言われると嬉しい言葉ですよね。単純な私は言われるとその日1日のテンションが上がり、優しい気持ちになれます。ちょっとした事にでも、誰にでも(ありがとう)が言える自分でありたいと思います。
    自分に全く自信のない私をいつも励まし、必要としてくれる家族に特に(ありがとう)を言いたいです。

    楽しいメルマガを送って下さるしゅうこさんにも(ありがとう)です。次回も楽しみにしています。
  • refresh約3年前
    はる 40代 女性
    しゅうこ サン。
    こんにちは。

    わたしは「ありがとう」よりも「ごめんなさい」と言いたいです。

    わたしのこと気にかけてくれたヒトたちのありがたみをしらず、独りよがりで素直に受け入れることができずにすごしてきました。

    わたしもいまは、ヒトの幸せを願うどころか、不幸になることを期待してしまいます。
    たぶん、自分が満たされなければ、不幸になるのを願い続けるじゃあないかなぁと思います。

    職場ではではひとりぼっちです。

    まず、自分をいじめないようにしたいです。
    自分との約束は守ろうと思います。

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    しゅうこさん

    メルマガありがとうございます。

    あまり知らない人に対しても相手の幸せを願う姿勢は素敵だと思いました。
    なかなか自分の心の持ちように余裕がないとできないことだと思います。
    例えば、自分が仕事や家庭が上手くいかないときは、僕自身が
    周りをうらやましく思い、とてもじゃないけど幸せを願えないです笑

    ただ、その中でもありがとう。と感謝を伝えたいのは辛い時も一緒にいてくれる
    いま付き合っている彼女や友達ですね。やはりなんだかんだ心の元気のみなもとに
    なっている気がします^^
コメントを
投稿する