受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

高校生活での人間関係の悩み

visibility837 chat6 personまお edit2023.04.14

高校生活5日目 中学生の頃は6人グループでめちゃめちゃ仲良しでした。でも高校で進学校に入り期待を寄せて入学した結果、自分に話しかけてくる人が誰もいません。弁当を一緒に食べてる子も他の子と仲良くなっていつ一緒に食べられなくなるか分かりません。辛いです。正直死にたいです。自分がどんなに友達を作ろうと頑張っても、私から話しかけるだけで、他の子はみんな友達を作ってます。私が入る場所はありません。これからどうやって生きていけばいいですか。私には生きる必要価値が無いのかもしれません。私の中学生の頃の親友ももう新しい友達を作っていて、それを見ると泣きそうになってきます。惨めになってきます。親友はおんなじ部活に入る予定で、部活では頑張っていけそうです。でもクラスでの授業・休み時間はどうやって過ごせばいいか分かりません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ため池 10代後半 女性
    まおさん、こんばんは。深夜に失礼します。

    みんなはどんどんクラスの人との交流を深めていくのに、自分だけ置いてかれていくような孤独感、自分から話しかけても仲が深まらないのに、周りの人はどんどん仲が深まっていく劣等感。とてもまおさんの気持ちがわかります。私も去年同じ思いをしました。

    友達を作るために努力することはとても難しい
    ことです。しかし、まおさんは「友達を作りたい」という強い思いがあると思います。それはとても素晴らしいことなので、すぐには諦めないでください。

    まだ高校に入学したてなので、すぐには友達ができなくても大丈夫です。
    去年同じ状況だった私も、時間はかかりましたが友達を作ることができました。


    私が友達を作ったきっかけとして挙げると、

    科学の授業などで教室移動するときに、「〇〇室ってどこだっけ?」と話しかけてみたり、委員会活動に積極的に立候補したりしました。

    また、学校によって異なってしまいますが、春〜初夏に遠足や体育祭などのイベントがあると、かなりクラスの人と交流する機会があります。
    体育祭だと、同じ競技に出た人と戦友なんかになれたりしますよ。

    まおさんは何か部活にも所属するようなので、部活でも友達ができると思います。
    私は陸上部に所属していたのですが、部室のロッカーが近くの人や、練習に使う道具の持ち運び担当を決めるときに自然と会話が生まれ、仲良くなりました。


    今は焦らず、授業や学校行事、仮入部期間を待ってみてはどうでしょうか。
    まおさんなら大丈夫です。必ず友達ができますよ。

    まおさんにとってベストな回答でなかったら申し訳ないです。
    また何か困ったことがあれば相談しにきてくださいね。
  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    まおさん、こんばんは。

    意気揚々と入学したら、周りがとても変わってきたんですね。仲良しだった友達が離れていってしまうようで寂しいと感じているんですね。

    まおさんが新しい友達を作ろうと懸命な姿に感激しました。

    まおさんと同じように友達を作ろうとしている子がいらっしゃると思います。声を掛けてる子。様子を見てる子。これから高校の行事やオリエンテーションなど、交流する機会が増えると思います。
     意外と行事ではないタイミングで、ごく普通に過ごしていたら何かをきっかけに仲良くなることもあると思います。まおさんのペースで過ごしていたら、ふとした時に。

    1人じゃないですよ。焦らずにマイペースで過ごしてみると良いと思いますよ。
keyboard_arrow_up