解決済み
20代後半 女性

上手く眠れず昼間に寝てしまいます。

132 7 personまゆみ edit2023.05.24

こんにちは。20代後半の引きこもり女性です。

夜に5時間眠って目覚めてから朝食を食べて
また眠って15時頃に目覚める
ということを繰り返してしまっています。

薬のせいなのかなんなのか。
(精神科に月1で通っています)

かなり強い薬を飲んでいるにも関わらず
5時間で目が覚めてしまうのは
何故なんでしょう?

ちなみに太りすぎて睡眠時無呼吸症候群
と耳鼻科で診断されたことがありますが
CPAPの使用感に慣れず
最悪の場合死ぬリスクがあります
と言われましたがCPAPでの
治療をやめることにしました。
治療代も月5000円しますし……

もう1つ。
精神科で受けた健康診断で
糖尿病予備軍という結果が出ています。

それから救急車で運ばれたことがあり
検査を受けたら何事もなかったのですが
脂肪肝らしいです。
お酒は飲んでません(^_^;)

もともと痩せ型で運動の習慣もあり
深夜に過食してしまう癖がなければ
今も痩せていたと思います。

ですがそもそも昔から
睡眠を上手く取れる方ではなく
学生時代はよく居眠りしていました。

パソコンを触り始めてから
そうなった気がしますが
パソコンがなければ私は
孤独だっただろうなと思います。

いろいろ書きましたが
困っているのは上手く眠れず
昼間に寝てしまうことです(>_<)

もし良かったら
アドバイスお願いしますm(_ _)m
0
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができる場所なので、ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • メンバー 50代 女性
    refresh2日前
    こんにちは。うえよこと申します。
    薬剤師をしております。
    ウチの息子は概日リズム障害の非24時間睡眠覚醒症候群というのになりました。
    これは毎日寝る時間が1時間ずつ後ろにズレていく症状で、1週間で7時間睡眠相がズレます。
    1週間前は0時に眠れていたのが1週間後には朝の7時にならないと眠れない状態です。

    まゆみさんの投稿を読ませて頂いて 恐らく概日リズム障害なのではないかと思いました。
    その中でも多分、睡眠相後退症候群かなと。
    やちょーさんのおっしゃる通り体内時計が狂ってしまう障害です。
    ただ、これは気合いの問題ではありません。
    普通の睡眠薬は体内時計のリズムを整えることは残念ながら出来ません。
    睡眠薬で寝ている夜の5時間は普通の人の昼寝程度なのだと思います。

    今のような夜に睡眠薬を飲んで寝ても5時間で目が覚めてしまい朝食後にまた寝てしまい15時頃まで眠ってしまうのが毎日のようになっているのであれば、ぜひ睡眠外来のある病院を受診して欲しいと思います。
    リズムを整える薬もありますので。
  • メンバー 30代 男性
    refresh5日前
    こんにちは。

    体がそういう規則になってるのではないのですか?体内時計的な話です。
    体の睡眠は朝食後がメインで、夜の睡眠は薬剤による強制睡眠、そんな感じの。
    夜勤帯の方の睡眠+仮眠のようなものに感じられました。

    お医者様への相談が必要なものかと思いますが、気合で眠いの我慢して昼起きておいて、毎日同じ時間に就寝、5時間後に目覚めたとしてもそこから起床せずにスマホ触らずに…という感じにすれば体内時計は設定し直せるかもしれませんね。
    • 20代後半 女性
      こんにちは。やちょーさん。

      やはり気合いの話になりますか……

      結局のところ気合いや根性が大事になってくるというのは分かるんですが私そういうの続かないんですよね……

      コツとかありますか?
    • メンバー 30代 男性
      refresh3日前
      まず、夜に飲む睡眠薬が強いものである、というのがあるので、昼間に眠気に襲われるのが、副作用なのかもしれません。服用されている薬に関してはやちょーは口を出せませんので、この話は飽くまでも、薬の副作用以外での話になりますです。

      意識が落ちることには対抗できませんが、オフトンに飛び込むことは阻止できるかもしれない、やちょーの話はそういう話でした。寝たいという欲求に克て!という話でして。

      >気合が続かない
      とのことでしたので、多分噛み合ってないのかな? という、コメントに1拍置くコメントです。
    • 20代後半 女性
      おはようございます。やちょーさん。

      あ、いえ、何事も気合いが続かないという話でもありますが、私が言いたかったのは、眠さに打ち勝てないということです。

      それと、スマホで打ってるので、全文読み返しながら打つことが出来ず、話が噛み合ってなかったらスミマセン。

      昨日は少し頑張って起き続けて多分21時頃に眠りました。目が覚めたのは1時頃ですが。

      そこから結局眠れず今日も寝不足です(^_^;)

      ですが今日も起き続けて早めに眠れるようにします。これを繰り返せばいいわけですよね。

      頑張りますm(_ _)m
    • メンバー 30代 男性
      refresh1日前
      もちろん、体調が崩れないこと前提ですよ。

      ”眠い”に向ける意識を別のことに向ける
      寝てはならない状況に自分を置く

      なにかの修行みたいになりますけど…。現状をどうにかしたい!しよう!という気持ちがあるうちに、なにか動いたほうが良いような…気がしました…。
    • 20代後半 女性
      こんにちは。

      もうなんていうか諦めました笑

      なるようになるさ精神で生きていこうと思います。

      コメントありがとうございました(*^^*)
keyboard_arrow_up