受付終了
一緒にお話したい

アセクシャル・フルアロマンティックでエンパス
visibility503 edit2025.05.04
ずっと「恋愛が当たり前」な社会の中で、私はその感覚がまったく理解できないまま、周囲に合わせて笑ったり、話を合わせたりしてきました。でも本当は、「なんで私は誰かを好きになれないんだろう」「これっておかしいのかな」と、自分を疑いながら生きてきた気がします。
しかも私はエンパス気質があって、人の気持ちを強く感じ取ってしまいます。それが、さらに気づきを遅らせていたのかもしれません。恋愛をテーマにした作品に触れたとき、実際には自分が恋愛を経験したこともないのに、キャラクターの感情に共感できてしまうから、「私もきっといつか、こんなふうに人を好きになるのかも」と思い込んでいました。
でも、時間が経っても、誰かを好きになることがないまま。「あれ? おかしいな?」と思いはじめて、ようやく自分の感情が他人のものではなく、「恋愛そのものが自分には無縁なのかもしれない」と気づいたとき、すごくほっとした反面、やっぱり孤独も強くなりました。恋愛作品に描かれるあの心情の動きが実在するものとは信じられませんでした。
友達づきあいもうまくいかなくて、同窓会では誰にも心を開けなかったし、すぐに恋愛話をしだす同級生を見ていると、むしろさらに傷が深まったような感覚さえありました。本音を話せる人がいなくて、どこにも「安心できる場所」がないのが、今も苦しいです。
私は私なりに人とのつながりを大事にしたいし、温かい関係を築きたいと思っています。でも、「恋愛ありき」で関係性を測られるのがつらいんです。私は恋愛感情や性的欲求を持たなくても、人を大切に想うことができます。
こんなふうに感じている人って、他にもいるのかな。自分の感情をまだ模索中で、共感や理解を探している最中です。同じような経験をしている方、もしいらっしゃったら、お話を聞かせてほしいです。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら