受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

もうこれ忘れたいって言う話です

visibility569 chat4 person edit2023.08.16

悩み相談です。 今、私は中学一年生で一学期の夏休みに入るちょっと前までは運動部に入っていました。
最初は楽しくやっていたのですが、そう部活に専念していくと勉強には集中できなくなり、部活終わりに疲れて勉強する気になれないみたいのもありました。
私だけじゃなくて勉強と部活で両立してやっていってる子もたくさんいますが、あくまで私はできないので親と相談して辞めることにしました。 担任の先生が副顧問なのでまず「勉強に専念したいのでやめたいです」と言いました。
すると、先生は「そんなん認めん」と言うので、その時に部活で2年生の間で嫌がらせがあることを先生に言っちゃいました。そしたら詳しく聞かせてって言われて言ったのですが、勝手にそのことについて話し合うとか言われてて、
私が前でそのことを部員みんなに言わないといけないのに嫌です。と先生に言うと「あんたがし始めた話」と言い、流されました。 それで、私は2年生のいじめられてる人に話を聞きました。するとこう言う悪口とか色々言われて、いじめられてるって言われたのでそのことを話し合いの日に全部みんなの前で代わりに言って欲しいと言うので私が言ったんです。
そのいじめられてたと言う人は普段から気が強いわけでもないしおとなしい感じです。
それで、話し合い当日に言うと
そしたら全然そんなことなくて、いじめられてるって言ってる人も練習をサボるみたいなことをしてたらしくてそんなの私は聞いてなかったしそもそも私には関係ない話だったし私だけ謝って恥かいて話し合いは終わったんですけど、
2年生は7人いていじめられてるって言ってる人はそのうちの2人だったんです。
話し合いが終わって私が退部した後もまあ結局その2人は練習に来なかったらしいんですけどね。
私は何をしてたんだろうって感じです、 そこから私の悪口を2年のいじめられてるって言われた人たちが怒って言ったりしててどうしたらいいのか分かりません。
話し合いとかする前に戻りたいって思っても戻れないし、どうやって立ち直ればいいのか分からないし、不安で仕方ないです。 どうしたらいいですか?
もうこの話を思い出して自分の心の中でずっと気にしていくのも嫌なので。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    郁さんはじめまして。GASH KIYOです。

    確かに、副顧問のやり方は私が観ても最低だと
    思います。1年生が上級生の間のことをやるなんて
    一番難しいのにそこを何もフォローなしだったの
    だから。勉強に専念したいという思いを却下した
    のも意味不明です。

    これからの事について考えていく上でのポイントは
    1つでは無いと思います。
    ①退部したことで空いた時間をどう使うか。
    ②今回のことを教訓に変える
     例えば「片口聞いて下知をすな」(もめ事を収める
    ときは、片方では無く両方の言い分を聞いてから発言
    をする事が大事と言う意味のことわざ)という言葉も
    あるので、それを考えてみてもいいと思います。

    ③自分はどういう人間になりたいか考えてみる。
     副顧問を反面教師(自分はこの人のようにはならない
    ようにしようと思う人を指す言葉です)として自分の
    学ぶべき事を考えてみるという手もあると思います。
  • refresh約2年前
    メンバー
    とうこ 10代後半 女性
    郁さん、こんにちは(^^)
    とうこと申します。

    どうして、顧問の先生は退部させるのを嫌がるのでしょうね。部活動は任意なはずなのに……


    私の体験から思うに、時間が解決してくれると思います。

    私も中学1年生の頃に、人間関係を原因に部活を辞めたことがあるのですが、時間が経つにつれ話しかけてくれるようになりました。
    軽く世間話のできる程度の関係にはなれると思いますよ。時間とともに、記憶も興味も失っていくものです。

    陰ながら、郁さんのことを応援しております。
keyboard_arrow_up