受付終了
一緒に対処を考えてほしい
50代 男性

50代の転職について

visibility717 chat3 person53歳チャレンジャー edit2023.09.08

始めまして、今年4月建設業(多能工)でパワハラが横行しているのに何もしない上司に諦めを感じ社長に人員の募集とパワハラが横行しているからなんとかしないとと訴えたところ口調がわるかったため、解雇に追いやられました。2班あった部隊も30年やっていた自分が抜け解体されました。それで半年の猶予をもらって新しい会社に今月末から土木のダンプ運転手として働くことになっているのですが、30年ぶりのクラス替えに不安で夜もねれません。人との最初の接し方とか人間関係の動画ばかり見てしまいます、自分は性格は低姿勢なので挨拶は欠かさずやっていますが、転職なれた人にアドバイスいただけるとうれしいです。感想ですが世の中cmは転職だらけですが、こんなめんどくさいことをよくやるなと改めて思います。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ななこ 40代 女性
    53歳チャレンジャーさん、はじめまして。ななこと申します。
    投稿読ませて頂きました。
    パワハラ横行組織を何とかしてほしいと社長に伝えたのはとても勇気いったと思います。伝え方には意識を置く必要があったかと思いますが、心の中で賛同されていた方々もおられ、ありがたいと思われた方々もいらっしゃると思います。それで解雇とはやりすぎかなとは思いますが、トップの考え方に同調できないのであれば、遅かれ早かれこの組織を離れられ良かったのではと思います。(詳しい事情を知らないので推測です・・)

    30年ぶりの転職は緊張しますよね。私は転職回数多い方で、前の日は緊張して寝れず新しい会社に行きました。会社の文化や雰囲気にもよりますが、迎え入れてくれた時は嬉しかったし、その会社では新人でしたので、目の前にある仕事を一生懸命こなすこと、周りの同僚を尊敬し、挨拶をかかさず、小さなことでも頼り相談すること、相手の意見をしっかり聞き、かつ自分の意見も伝えること、を暫くは強く意識して働いていました。そうすると周りからも好意的な目で見てくれてるなーと実感しました。

    難しいかもしれませんが、新しい会社へ行く楽しみ、どんな会社だろう、どんな人達と働けるのだろう、というイメージをポジティブな視点に変えることにより、入社までの不安な気持ちが少し軽くなるのではと思います。
    30年間ひとつの会社で積み上げてきたキャリアがあるのですから、組織での対人関係の構築法は既に身体が覚えているはず、自分を信頼し、楽しく仕事ができるようお祈りしています。
keyboard_arrow_up