一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

仕事を休みがちでいつも続かないです。乗り切るコツを教えてください
visibility277 edit2025.07.05
仕事を週1〜2で休み、結局3ヶ月ほどでやめてしまいます。
その中でも続いた職場といえば、物流でタブレットをもってひたすら歩いて商品を集める仕事(大企業なので空調もきいており休憩もこまめにあって作業もシングルタスクでした)、単発のイベントバイトくらいです。あとは
いまの職場も物流センターで人間関係はまあよいほうです。友達もいます。歳が近い人が多くて重いものをもつこともなく初めは楽しかったのですが、
いじめられてもないのに周りの目が気になりだして、梱包や箱折りなどの単調作業が多く集中力が切れて疲れます。
疲れがたまってめまいがおき5月くらいから休みがちになり、6月には暑さから偏頭痛、職場の友人と休憩中に口論になったことからパニック発作をおこして倒れました。
いまは休職中ですが、あと1週間で復帰です。
不安でしかありません。
口論になった友人も元々はPTSDや精神疾患もちで
子供や美容代を稼ぐため気合いで乗り切ってると言ってました。
彼女や職場の先輩、カウンセラーさんのアドバイスで目標きめて月いくら稼ぐとか割り切って働いたほうがいいよといわれ、借金をかえす、引越しの資金をためると決めたのですが、気持ちが焦ってしまいスナックのバイトしたり家計簿つけたり一日中やってて気が休まらずいらいら、躁状態が悪化してしまいました。
私はどういうふうに考え方をかえたら仕事が続くんでしょうか。
将来子供ほしいし、夢もあるのに休みたいという気持ちに負けて頑張れません。
前日まで行く気でも朝になると、だるい、めまいがする気持ち悪い、暑いなどで身体が重くすぐ休もうとなります。通勤も満員電車でたった数分なのに気持ち悪くなります。車はもってないです。
休むのが癖になり体調がよくてもゆっくりしたいから休もとなってしまい怠け癖がついてます。
乗り越えた人の経験談などお聞きして合う方法を見つけたいです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら