受付終了
10代前半 女性

なんで死にたいと言ってしまうのか

閲覧数358 コメント数2 personこめ edit2023.09.18

私は小さい頃から、よく友達や家族に自分を大事にできないアピールをしてしまう癖があります。「私が死んでもいいや〜」とか、「自分が死ぬならそれで〜」みたいなことを言ってしまいます。

今日もある予定で帰りが暗くなるけどどうするかと親と話していた時に、自分で意識した訳ではなく、無意識に「別に私が轢かれようが攫われようがいいんだけど」と言ってしまい、親に「あんたに金かけてる人がたくさんいるんだからそういうこと言うのやめろ」とイライラした様子で怒られてしまいました。

でも私の中に浮かんだ考えは「今までの分の金を稼いだら死んでいいのか」でした。他にもネットの励ましの言葉や友達からの言葉も素直に受け入れられません。どうしても今回のように(じゃあそこを解決しちゃえば私はいらないってことだよね)となってしまいます。

どうして、貴方は死にたいのねと思われるようなことを言ってしまうのか自分でも分からないんです。今までの経験から親にも友達にもイライラされたり苦笑いされるだけだと分かっているのに。

こんな事言って、どういう反応を求めてるか分からないんです。それに、今回親に「大事にされてるんだから」ではなく、「金がかかってるから」と言われたのもとても悲しかったです。どうしてこう言ってしまうのかわかる人、同じようなことがある人はいませんか...?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    もちさんは心から信頼できる人、ただあるがままのご自身を受け入れてくれるような人を捜し求めているのかもしれませんね。

    まずは晴れた日に外に出て、草木や景色を色鮮やかに照らす存在を感じてみてはどうでしょうか。
    そして立っている大地を、流れている水を、夜空で輝く星や闇夜を照らす月を感じてみてはどうでしょうか。
    少し止めただけでも苦しくなってしまう呼吸が何を吸っているのかを感じてみてはどうでしょうか。

    それらの根底には循環と縮図があります。

    それらが基にあり、世界はそれらから形を変えた様々なモノで溢れていて少し本質が見え難いかもしれません。
    でも感じとれることが出来たなら、自然とお悩みも解決に向かうかと思います。
  • refresh約9ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。金、ですか。
    その一言が最初に来たのでは確かに悲しいですね。
    金が基本じゃ無いのに。
     推測ですが、親御さんとしては、金は湯水のごとく
    降ってくるものでは無く自分たちが何時間も働いて
    得ているものなので、それをつぎ込んだという意識が
    あるのだと思います。でも、子育ては投資ではない
    という事だけははっきり断言できます。それを混同
    すると、家族の心が壊れますから。

    背景事情が未だよく分からないので多くは言え
    ませんが、聞いていた範囲でいうと、1つだけ
    言えることとしては、「他人を自分の生きる理由に
    するべきでは無い」という事があります。親がアテ
    にならないとき、自分を心から笑わせてあげるべきは、
    まずは自分なんです。

    何のために生きてるかなんて人によりけりだし、
    それは何十年と生きていく中で自分で見つける物
    です。ですから今それを考えるよりは、「せっかく
    生きてるなら何をするか」と考えた方が良いと私は
    思います。生きてるから出来る事って山ほどあるん
    だから。
keyboard_arrow_up