一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 男性

痛みを知った人間は強い

visibility138 chat1 personまいける edit2025.07.01

友人が「痛みを知っている人間は強い」と言っていましたがどういうことなのでしょうか?
友人は事故で大怪我をして車椅子生活になり、そこからプログラミングを勉強し
現在はITエンジニアをしています。
自分自身に当てはめてみても過去に骨折をしたことはありますが痛みを知るではなく
他人を思う気持ちは強くなったと思います。
支えてくださった医療従事者の皆様や周囲の方の尽力あって今があるので。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    せいあ 20代前半 男性
    まいけるさん

    初めまして。せいあと申します😊
    ご友人さんが「痛みを知った人間は強い」ということについてお話しされていて、それに疑問を感じられたのですね。

    確かに、色々なところでそのようなことを聞くことはありますね。まいけるさん自身も、骨折をされたことをきっかけに医療従事者の方々などに支えられ、他者を思う気持ちが強まったと感じられているのですね。とても素晴らしいと思います😊


    痛みというのは、事故や骨折などの物理的な痛みたけでなく、心の痛み・挫折・失敗・喪失なども含まれるのではないかと思います。ご友人さんは、「そのようなこと経験した人は、それを乗り越えたという事実が、内面的な強さにつながる」というようなことをおっしゃっているのではないでしょうか。

    他にも、自分が痛みを経験すると、他人の苦しみやつらさにも敏感になるということもあると思います。共感力が高まり、「強さ=やさしさ」として表れることがあります。まいけるさんの「他者を思う気持ちが強くなった」というのは、こちらに近い感覚なのではないでしょうか?と感じました😳


    「痛み」や「強い」という言葉の意味が、ご友人さんとまいけるさんの間で、少し違っていたのでしょうか☺️ 「痛みを知ってる者は強い」という表現はよく聞きますし、様々な解釈ができると思うので、ご友人さんのおっしゃったことにも色々な意味が含まれているのかもしれませんね。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up