受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

セカンドオピニオンについてと先生の言葉
visibility564 edit2025.05.22
昨日先生には打ち明けました。上手く話せないのが難点ですね。ケータイでメモしていくんですがなかなか💦伝えたことは
❶物事を集中できない
❷手の震え
❸毒親の話
❹私は鬱ではないんですか?
と直接聞いてみました
こたえは❷に関してはODのせいと言われましたが前から手の震えはあります。言えなかっただけです。だけど私にはODしたからだと高圧的に聞こえました
❹これは私が体が鉛のように1日動けない、ふとした時に涙が出る、人前にでたり外に出ると動悸と息切れがする、なにも楽しめなくなったと伝えたがそれはASDだからと言われましたがほんとですか?セカンドオピニオンを考えるべきですか?今は大学病院に脳神経内科から紹介状を貰ったのでセカンドオピニオンをしないほうがいいのか、いいのかと言うか手帳は確実に貰えると言われたのでそのまま我慢してそこの病院のままいた方がいいのかな。私は鬱ではないとはっきり言われたけど鬱じゃなかったらこの死にたいのも体がだるいのも手の震えも外に出れないのも人と会うと動悸息切れがするのもASDだからなんですか。。。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら