受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

マスク着けるか着けないか問題について

visibility335 chat4 person edit2025.04.26

読んでくださりありがとうございます。

私は現在大学2回生の者です。

マスクなんて暑いし蒸れるし大嫌い!できれば着けたくない!という子どもでしたが、
中3の時にコロナ禍でマスク生活が始まりました。
それから高2までマスク生活は続きました。
いつのまにかマスクは体の一部になっていました。

高3になってマスクへの制限が緩和され、周りの友人は続々とマスクを外し始めました。
私はもともとかなりの潔癖なため、制限が緩和されてからもマスクをつけ続けました(とはいえ体育祭など行事の時は外したりもしていました)。でも正直周りはみんなマスクを外していたので、マスクを着け続ける私はちょっと浮いていたと思います…

そして去年大学に入学しました。
大学生になってもマスクは外せず。でも、外したいと思うようになりました。周りの子でずっとマスクを着けている子は正直いないし、それに大学生になってからメイクにハマったため、せっかくメイクしたんだからマスク外したいなと思うようになりました。実際去年の夏休みとかはマスク外していた時期もありました。

ですが、大学に入り心身の体調を崩し、よくわからない吐き気や腹痛に悩まされるようになりました。(現在も心療内科通院中)
そして、もともと嘔吐恐怖症みたいなところはあったんですけど、心身のバランスを崩した後から明らかにこの恐怖症もひどくなりました。また困ったことに、風邪をひくことにも恐怖を感じるようになりました。喉のイガイガや痰が絡む感じが、吐くことを連想させるんです。だからすごく怖いんです。

結局去年は、秋ごろになり風邪も流行り出したので、そのタイミングでまたマスク生活に戻ってしまいました。

風邪をひくのが怖くて怖くて、外に出るのも辛かったです。ただ不幸中の幸いだったのは、私はかなり免疫が強く、去年1年間、一回も風邪をひくことはありませんでした。

そんな私も先週ついに風邪をひきました。最初は怖くて仕方がなかったけれど、案外大丈夫でした。喉のイガイガも不快ではあったけど吐き気には繋がらなかったし、そんなに心配するほどではありませんでした。

↓ここからちょっと汚い話になります

ただ今回唯一きつかったのが、痰が絡む感覚でした。痰が喉に張り付いて、オエっとなりかけてしまいました。ちょっとパニックになりかけました。上手く吐き出せなくて、、それに自分で痰を吐くのは嘔吐を連想させるのでやっぱり苦手です。

今回は水分補給をして、飴を舐めて、なんとか乗り越えることができましたが…


せっかく風邪への恐怖がなくなったかも!と喜んでいたのに、次は痰へのトラウマと戦わなきゃいけないかもです。

ぐちゃぐちゃな日本語ですみません。

みなさんはもうマスク外していますか?
変な質問ですけど、みなさんは風邪こわくないんですか?痰でえずきかけませんか?特に嘔吐恐怖症の方、痰とか平気ですか?

怯えながら生きるのは本当にしんどいです。

でも本当は、マスクを外したがっている自分もいます。

自分でも何言ってるかわかんなくなっちゃったんですけど、みなさんの声が聞きたいです。なんでもみなさんの意見とか聞かせてください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up