受付終了
20代前半 女性
一緒に解決策を考えてほしい

働くのが怖くて動き出せない

116 3 personゆあ edit2023.09.18

自分は生きていても誰の役にもたたないし、いるだけで迷惑をかけてるかもしれないと考え込んでしまいます

今年の三月頃に、婚約者と同棲するために仕事を辞めて一人で上京しました
でも同棲生活は上手くいかず彼とはお別れして今は実家に戻ってきました

両親からは早く仕事を始めるように言われていますが自分に自信がなく、彼と別れてまだ日が経ってないので精神的に不安定で将来のことも怖くなって感情の起伏が激しく自分でもついていけなくて、とてもきついです

最近は『働く』ということに対して異常に恐怖心を抱くようになってしまいました
前は求人サイトを見たり、働こうかなと思った場所に下見をしに行ったりして、行動に移せていたのですが今は特別な用事がない限りは家から出たくなくて引きこもっている状態です

両親が求人サイトをみて働く場所を提案してくれるのですが嫌になって八つ当たりしてしまいます
そして後でどうしてあんな態度をとってしまったんだろうと自己嫌悪に陥って夜になっても中々眠れません

今の最悪な状態をどうにかしたくて相談しました。嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。
0
ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!

ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!

資格講座の詳細はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ゆあさん、こんにちは。
    みみと申します。

    今年の3月から色々あったようで大変でしたね。
    環境の変化が激しいと心に不調が出やすいので、そういう事はあると思います。

    話を伺う限り、うつ病気味のようなので
    就職活動より、まずは病院へ行って診察してみてはどうでしょうか?

    私も引っ越し回数は多くて
    免許の裏書が溢れたことあったりしますが、
    環境の変化は物凄く心身に負担が大きいです。
    しかも目に見えない分、大変です。

    まずはゆあさんの
    心の健康を見てから動いても何の問題も無いので
    そこからやっていきましょう~(*´▽`*)
    • refresh2週間前
      ゆあ 20代前半 女性
      コメントありがとうございます

      実は数年前にも同じような状態に陥り、精神科に行った時に『全般性不安障害』と診断されました
      だいぶ前のことなのでまた診てもらいたい、相談したいと私も思ってます
      ですが周りに病院がないので、行く時は両親に車を出してもらわないといけません

      両親は私が精神科に行くことを嫌がります
      通院していた病院には色々な症状の方が来ていたので落ち着かなかったんだと思います
      『あなたが行く場所じゃない』とよく言われていました

      一人で行ける病院を探していますがどうしても駅までは車を出してもらわないと難しそうです
      両親に話す勇気がありませんが病院だけは先に絞ってみようと思います
    • refresh2週間前
      メンバー
      みみ 30代 その他
      ゆあさん、お返事ありがとうございます(*´▽`*)

      なるほどですね~
      ご両親も気にし過ぎのような気がしますね💦

      同じ内科だって
      風邪の人も居れば、癌の人も居るようなものですが、
      癌患者を見て、風邪の人に「行くところじゃない」って
      言ってるようなものですが( ´艸`)

      鬱とか適応障害も心の風邪のようなものなので、
      (日照量でうつになり易さが決まる、という論文もある)
      早く一般的な認識もそうなって欲しいと思ってます(*´▽`*)

      ゆあさんの考え方、とても良いと思います!
      まずは病院だけでも絞って、何かチャンスがあれば行ってみましょう!

      ゆあさんの幸せを応援してますよ~(*´▽`*)
keyboard_arrow_up