解決済み
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

自分から便の臭いがするようです
visibility313 edit2025.04.13
高校生活が始まって1週間、なんとか通っています。ですが、もうすでにクラスに人に臭いのがバレ始めている気がして、通い続けられないかもな、と思っています。
中学生の頃から、おならが出やすい体質になってしまい、授業中でもいつでも、おならが我慢できなくて出てしまうようになりました。自分の後ろの席になった男子が臭い、と言い始めて、だんだんとクラス全体に知れ渡り、陰口を言われるようになりました。たしかに、実際おならをしているのだから、臭いと言われるのは当然のことかもしれません。しかし、問題なのは、おならをしていなくても臭いと言われることです。おならをしていなくても臭いだなんて、あり得ない話だと思われるし、自分でも最初はしてないんだから臭いわけない、ただおなら臭い人って学年で有名になってるから言われるだけだ、と思っていたのですが、どうやら本当に臭いみたいです。おならの臭いというより便の臭いがするようでした。そして、おならをしてなくても臭いと言われるときは、自分もお腹やお尻に力を入れて緊張してしまっているときだとわかってきました。ずっとおならのことを気にして学校生活を送ってきたため、常にお腹やお尻に緊張の力が入ってしまうのです。そして、家族や先生、とても親しい友人には何度か臭いと言われていることを相談しましたが、「正直本当に臭いと思ったことない。」と言われます。親しい人たちと一緒にいる時は、緊張もなく、お腹やお尻に意識が向いていないことが多いからかもしれません。ほぼ毎日臭い、異臭がする、うんこ、キツイ、などと言われ続けて、教室に入れず誰もいない自習室で過ごすことが多くなりました。
学校以外でも、ショッピングモールや電車などで私の周りの人だけ咳や咳払いを異様なまでにしたり、すれ違う人が鼻を塞いだりしていて、やっぱり自分が臭いのだろうかと気になります。
そして高校生活が始まって1週間、徐々に後ろの席、隣の席の男子の咳払いが増えて、一部の男子たちにニヤニヤした目で見られたり、近くを通ると鼻をつまむ人が増えてきました。ああ、気づかれ始めたか、と思いました。陰口を言われて教室での居場所がなくなる日が遠くありません。
将来、人と関わる仕事がしたいので、自分の臭いのことでその夢を諦めたくありません。
自分で臭いのことについて調べてみましたが、同じような悩みを持っている人がたくさんいるみたいで、自臭症っぽいのかな、とも思いましたが、自分の場合、実際おならしてるから臭いわけだし、おならしていないときも明らかに臭いと自分に向けて言われたので、気にしすぎとかではないです。
同じように臭いで悩みを持つ人、そういった経験を乗り越えた人がいたらお話しを聞かせてほしいです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら