受付終了
40代 女性

認知症の方との付き合い方

visibility640 chat4 personきなこもち edit2023.10.04

認知症の方の施設で働いていますが、向き合うことがつらいです。毎日、離床、臥床、排泄の繰り返し。食事介助。意思疎通もできず、何が好きで何が苦手なのかも、まだ分からないでいます。 尊厳ってなんなんだろう。。。どうやったら笑ってくれるのか。。。試行錯誤しつつ、時々虚しさも感じます。 皆さんは認知症の方に対して、どのような気持ちで接しておられますか。 どうかよろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    Kitsune 40代 女性
    きなこもちさん、初めまして。

    認知症の方と日々向き合うお仕事を通じて、意思疎通が困難な方との尊厳について悩まれていらっしゃるのですね。体力、気力的にも本当にタフなお仕事だと思います。

    私の祖母は認知症です。母が長年介護していたのですが、家から飛び出してしまうようになり限界がきて、現在は施設でお世話になっています。家族としては、きなこもちさんのようなお仕事をされている方に安全に日々の暮らしを助けていただいて、本当に心から感謝しかないです。お世話をしてもらえる方がいるから、私たちはこうして生活できています。

    ただ、実際に認知症の方と向き合っているきなこもちさんのご意見をお聞きすると、自分もお世話をお願いしている身として、深く考えさせられます。

    私でよかったら、きなこもちさんの日々抱えていらっしゃる現場での思いを教えていただきたいです。向き合うことが辛いとおっしゃっていましたが、無理のない範囲で詳しく教えていただけますか?
keyboard_arrow_up