受付終了
一緒にお話したい
50代 男性

私の気持ちが正しく理解されない。(泣)少し長文です。

visibility438 chat19 personうしくん edit2025.03.14

こんばんは。
私は介護施設で働いています。今日は施設での仕事を通じて感じた相談です。
よろしくお願いします。

施設ではたくさんの洗濯物が出ます。
私は夜勤をするので、夜洗濯することは多いですし、昼間の洗濯がたくさん干してあるのをよく目にします。
また、入所者さんの入浴介助でバスタオル、タオル、バスマット、垢擦りを使用します。

そこでなのですが、洗濯物の干し方も人それぞれ。①私は乾きやすいように並びを変えたり、乾燥を夜勤の間にこまめに確認します。
バスマット、バスタオル、垢擦りもたくさんストックがあるわけではないので、次の日に困らないように乾燥に気を配っています。

私が洗濯物に拘るのは理由があり、以前私が入浴介助の時、バスタオルが全くないときが
あり、すごく困りました。
周りに言っても、私の困りに共感してくれる人はおらず、ものすごく腹が立ちました。
その一方で、生乾きですよ。やらなくてもいいですよ、なんて言う女性スタッフもいます。目線は女性ならではだし、言ってることは正しいと私も思っています。

私がタイトルに書いた「私の気持ちが正しく理解されない」と書いた理由は、自分でいうのもおかしいですが、私の気持ち、私なりの善意は誰も目を向けてくれないことがすごく淋しく、不満です。

同じ背景の話で、お粥を食べる入所者さんがいて私は気を遣って作って置きます。本当であれば朝食の分だけあれば、夜勤の私はお役目十分なのですが、私としては、調理の方の手間が少しでも省ければと昼食分も作ったり
します。
でも、私の気持ちに目を向けた言葉をかけてくれるスタッフはほぼいません。

私なりに分析もしていて幼少期、両親との関係からみられた、褒められた想い、記憶がないからそうした承認欲求が今に現れ、それをいろいろな場面で求めようとしている。
それを口に出したり、相手に強く求めることがトラブルにつながるといった分析をしています。

長くなって恐縮ですが、一緒に考えてくださる方いらっしゃいましたらありがたいです。
よろしくお願い致します。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up