受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

親友とか、私の友達と言ったらこの人!っていう人がいません

visibility762 chat7 person edit2023.11.02

タイトル通り、親友とか、私の友達と言ったらこの人!っていう人がいません

現在25歳です
友達は人並みにいるとは思います。人見知りもなく、職場の人とも仲良くさせて頂いていて、辞めた職場の人とも飲みやランチに行ったりします。でも固定の人というのが居ないんです。
以前専門からの付き合いの友達がいましたが、今は彼氏と共依存状態になってしまい、私との連絡すらも後回し状態、遊んでも彼氏が迎えに来るからと遊ぶ時間を短縮されたりと嫌になってしまい、私から連絡をするのは辞めました。そのため定期的に会う友達はもうほぼ居ないに等しいです。
以前フェスで久々に会った友人には自分から誘い、今月ご飯に行きます。

自分の彼氏は、月一幼なじみから誘われる、誘って飲みに行ったり、学生の頃からの男女の友情があり年1、2に飲みに行くことがあります
それを見てると、自分はそういう人いないな、私の事なんて誰も求めてないよな、と虚しく感じてしまうんです。
最近はこれが原因で、彼氏と付き合うことで親友とか固定の人がいない自分をより感じてしまい別れたくなってしまう自分もいます。

1番気を遣わないのは母親です
でも母親にしか気を遣わない相手がいないって、おかしいですよね
みんなはもっといると思うのに
何かこういったことで考えがある方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    僕は、母親にしか気を遣わない相手がいないっていうのをおかしいとは思いませんよ。今はそういう感じなんだなぁと思うだけで。

    みんなはもっといるっていうのも、もっといる人だけを見てそれをみんなと言っているだけなんじゃないのかなって思います。もっといない人もいるでしょう。

    塩さんの中に、これだとおかしい、これだと普通っていう価値観が出来上がっているのかなぁと感じます。そして、比べることで人との優劣を感じやすいのかなぁと思います。自分が劣っていると感じれば、虚しい気持ちや羨やむ気持ちも出てきやすいかもしれませんね。

    なんとなくですが、求めてもらえることが塩さんにとってとっても大きなことになっているのかなと感じました。そういった価値観自体にいい悪いはないのでしょうけど、その価値観が、今は今の悩みのきっかけになっているのかなぁと感じています。
  • refresh約2年前
    メンバー
    Urara 20代前半 女性
    こんにちは!自分=この人 という友達が思い浮かばなくても全然気にしなくて良いと思います。自分ではいないと思っていても、お友達の方は塩さんのことを大切に想っているとおもいます!私も誰かの中の1番になりたい(私の友達=○○)という気持ちにとらわれたことあります。でも周りのいる大切な人たちのことを考え、一緒にいる時間を大切にできること以上に素敵なことはないと気づきました。お母さんのこととても信頼されているのですね。おかしくないです!とても素敵じゃないですか!😭 
    長くなりましたが、固定の友達という存在にとらわれる必要ないです!いろんな人と関わっていけたら良いのではないでしょうか。
  • refresh約2年前
    メンバー
    esuka 20代前半 女性
    塩さんはじめまして、esukaと申します。
    私もいません。私は小学校・中学校で別の相手から合計3回仲間外れにされていて、それが原因で人間不信のようになってしまい、特に女子グループが苦手になりました。また、小学生の仲間外れの時はずっと二人で行動していた女友達に突然無視されるようになって、親友だと思っているのになんで?って理由を手紙で聞いたら「esukaちゃんは悪くない。私が全部悪いです。それと、esukaちゃんは私を親友だと思っているみたいだけど私はesukaちゃんを親友だと思ったことは一度もありません。」と手紙で返ってきました。そのときの絶望感がすごくてトラウマになって、親友と思わないようにしたり、過剰に友情を大事にしたりしないようになりました。

    気を遣わない相手、私は母親と彼氏です、友人には嫌われたくないしトラウマがあるので気を遣います。

    誰かの一番大切な友達・人間になることができていないのは、苦しいと思うこともあります。でもお互い一番じゃないそこそこの友達だからこそ話せることとか、そういう関係性でも別にいいんじゃないかと最近思うようになりました。確執が生まれるよりも気楽に、本当にときどき会うくらいの関係の方がこれから先長く続くかもしれません。お互い親友だと思って親友になっても、いつかなにかがきっかけで相手が、もしくはこちらが相手をあまり好きじゃなくなってしまうかもしれません。でもそれを相手に伝えることって難しいですし、それで悩むのもつらいです。だから私はそこそこの関係が一番お互いに楽でいいんじゃないかと思います。

    答えや解決策になっているのか微妙なところですが、私はこんな感じで考えてます。
keyboard_arrow_up