受付終了
一緒にお話したい

皆さんの経験談など聞きたいです
visibility450 edit2025.05.22
4月中旬、社長が海外出張のため、1週間ほど事務所は私一人という期間がありました。調度そのタイミングで、就職してから初の生理が来て、それがびっくりするほど酷く、出勤はするものの正直仕事にならない日々でした。ほぼ1週間まるまる動けず、今回だけなら目を瞑って貰えたとしても、毎月毎月これじゃ流石に社会人として迷惑すぎると思い、会社近くの婦人科へ駆け込みました。子宮内膜症などのせいでないかだけ確認いただき、血液検査の結果を待ってから、ピルを処方いただきました。
ピルの副作用も多少あったものの、1シート飲み切ったので、次は3シート処方して頂いたのですが、2回目の生理中のメンタル不調もかなり酷かったのは事実です。
婦人科の先生からは、飲み始めて2~3ヶ月はまだ慣れないのもあって、メンタル面でも安定しづらいから、3ヶ月~半年くらいは様子見ないとピルが効いているかの判断もしづらいと説明頂いていたので、仕方ないということは理解しています。
生理も終わってピルも2シート目に移り、3日分くらい飲んだ昨日、びっくりするくらいメンタルが不安定で、若干社長と喧嘩気味になりつつ早退しました。先ほども記載した通り、まだ様子を見ていかないといけないのは理解していますが、あと1~2ヶ月様子を見て、効けばいいですが、あまり合ってないねという判断になったら、薬の種類を変えてまたそこから数カ月様子を見て…という長期戦になるということを考えると、とてもしんどいです。
社長には、1シート目を飲み始めたころに、実はこの前社長が出張でいなかった時の生理があまりに酷くて、流石にこのままだと今後迷惑をかけてしまうからと思い、婦人科でピルを処方してもらった旨伝えました。そして、飲み始めて数カ月はまだ安定しないため、調子の悪い日もあるかと思います、申し訳ございません。というようにお話させていただいて、社長も女性特有のことだし、仕方ないからと受け入れて下さいました。
ただ、昨日のようなことが今後も続くと考えると、私もしんどいし、社長もきっと迷惑だろうと思って、凄く鬱々とした気持ちになってしまいます。
皆様の経験など、何かお話伺えればうれしいです。
また、悩みはもう一つあって…。
前職は適応障害が治らずそのまま辞めているのですが、今考えると、PMS・PMDDのメンタル不調が強く、仕事に集中できなくて、休憩室に行く回数・時間が増えた結果、休むことが癖になってしまって、そのまま適応障害のような状態になってしまったのではとも考えています。
というのも、最近生理の時のメンタル不調や仕事への集中力の欠如が、前職の時と凄く似た体感があると気付いたためです。
それもあって、今はホルモンバランスが安定してないから仕方ない、自分を労わってあげよう、と休憩を多くとったり、トイレに逃げたりすると、それがまた癖になってしまうのではないかという不安があります。
何か、アドバイスや、皆様の経験談など教えていただけると嬉しいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら