解決済み
一緒にお話したい
20代前半 女性

ぼくわるいモンスターじゃないよ

visibility574 chat8 personmo edit2025.04.26

ボーダーです。自己改善を目指して色々調べています。
理由あって医師の助けを借りられない状態ですので、セルフケアなどを調べています。すると、ボーダー被害者の方の書き込みをよく目にします。

「逃げろ」「タゲされたら関係を切れ」
よく耳にするボーダー対策の言葉です。勿論、被害に遭われた方の気持ちも理解は出来るのですが、賢明な判断だと感じる一方でされた側の気持ちも分かってしまい、悲しくなります。当事者が荒れるのにも何かしらのきっかけがあるのに、理解されず自分が悪いと思われたまま全部背負って大好きだった人の前から消えるしかない気持ち、この人もきっとすごく辛いだろうと。

こういうとき、何か良い方法はないものでしょうか。「ボーダーからは逃げろ」と見るたびに存在を否定されている感じがして、触れるもの全て傷つけるモンスターに生まれたような、悲しい気持ちになります。
早く人間になりたい!そんな感じです。

僕の友達は、僕の名前を見るだけで泣いちゃうようになりました。怖いんだそうです。改善しようと頑張っているのにな…。
自分を怖がる人間さんとどうしたらもう一度仲良くなれるでしょう。いい案、共感、あれば教えていただけたら嬉しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5ヶ月前
    メンバー
    しん 30代 男性
    moさん初めまして、こんばんは。
    しんと申します。
    投稿、読ませていただきました。

    現実的な対応だったとしても、完全に悪者のように扱うのは違いますよね…。
    ご自身も大変な状況の中、他の方の辛さに想いを馳せることが出来るmoさんのような優しい方が悲しい思いをしなきゃいけない状況ってなんかおかしいよなぁ、と感じました。

    セルフケアなどの為に調べようとした先で、そういった書き込みに出会ってしまうというのはとてもお辛いのではないかと思います…。
    早く人間になりたい、という風な感じなのですね。

    moさんも改善しようと頑張っているにも関わらず、そういった状況であるというのは、とても心苦しいですね…。
    ちょっとすぐに妙案が思い付いたりはしないのですが、もしよかったらお話聞かせて下さい。
keyboard_arrow_up