解決済み
一緒にお話したい
30代 女性

人間関係での退職について

visibility535 chat2 personゆう edit2024.08.04

30代女です。正社員で事務をしております。
2年ほどかけて前任者より業務を引き継ぎ、引き継ぎもほぼ完了し前任者は今週1の出勤で出社時に分からないことを私が教えて貰うというスタイルです。
職場の環境ですが、現場の仕事のため、日中は男性陣は外に出ています。
実はその事務所は親会社の事務所を間借りしており、日中もう一人事務の女性(以外Sさん50代の社歴12年)がいます。業務上全く関わりはありませんが、Sが外回りに出るときは私が留守番を預かります。電話番や荷物受け取り、来客には不在を伝えお引き取り頂く程度のものです。
半年程前に私の事務所のトイレ掃除が行き届いてないという理由で叱責されました。トイレ掃除をしていないと言われたのですが、自分ではしたつもりではいるためかなりモヤモヤしましたが、その際は謝りました。
ですが、ずっとSからは私に対してのみ不機嫌で注意指導も業務の範疇を超えているように思い、正直もう精神的に参っています。

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約12ヶ月前
    ゆう 30代 女性
    具体的にSの業務の範疇を超えた言動について挙げます。
    前任者からずっとしていたことを私が同じようにすると激しく叱責される。(原因1:アルバイトさんへの給与の受け渡しを事務所内で行う。これは前任者からいつもしていたこと。⇛女性だけの時に男性を事務所に入れるな、そんなことも分からないことなんておかしいんじゃないか!?)(原因2:そのアルバイトさんが話好きな人で5分ほど雑談⇛忙しいのに話を聴く余裕なんてないはず。私ならすぐ帰ってもらう!おかしい!)
    1も2も前任者におかしな行動か確認をしたところ、今までそれでやってきたし全くおかしなことではないという認識でした。
    言い返したいですが、ものすごい剣幕で話す隙も与えてくれず、以前反論したとき「言い訳はいいから!迷惑だから!」と言われ聞く耳を持たない、その場から言い逃げされます。そのため面倒になり最近は反論することも諦めています。
    私が辛かったのは、1と2のやり取りがあった後にSが、「前任者さんも、役員さんも(現場長、男性)、居ないところで文句言ってるよ!何も言われないでしょ、それは諦められてるんだって!何を言っても聞かないからって諦められてるの!その年齢でもう少し気づいても良いんじゃない?!」と言われました。
    そのまま事務所の外に出て、泣きながら前任者に電話をし、経緯を説明しました。
keyboard_arrow_up