受付終了
一緒にお話したい
20代前半 男性

どうしよもなくつらいです

visibility370 chat10 personこう edit2025.05.06

原因がわかってるのに改善しようと努力できない自分が情けない
口だけ、言葉だけでまるで実行できない
辛いことから逃げようとしてるだけ、「悲観的になってるんだからいいでしょ」みたいな気持ちになっているのが本当にダメ
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    やす 40代 男性
    はじめまして、やすといいます。
    この度は、ココトモに相談をお寄せくださり、ありがとうございます。

    ありますよね、そういう時期。
    僕にもありましたよ、そんな時が。
    こうさんと同じくらいの歳の頃だったかもしれません。
    僕の場合は、『ダメな自分が改善しようとしたところでどうせダメなんだからなにもしない、そんな自分はダメなやつ』と、自己否定からの負のループに陥って、しかもその自分にある種、きっと酔っていました。
    『それが自分、だからいいじゃんもう』みたいな。
    そういった星の下に生まれたんだろ、ダメダメでいいや、というように。
    こうさんは、どんな感じですか?

    もし、僕と同じようなら⋯僕の経験談は参考に多少はなるかもしれません。
    違っていたらすいません、流してくださいね。

    僕はもう、そのまま、流れのままにいきました。
    徹底的に自己否定して、ループして、落ちていきました。
    するとね、底にいきつくんですよね。
    その時思ったんですよ。
    『もう沈むだけ沈んだから、道は上にしかない』って。
    すると、やる気というより『仕方ないからやってみるか』という、プラスに働く諦めがきたんです。
    そうしてとりあえず動くと、小さくても何かしら好転する。
    なんでもいいんです、とりあえず一歩、あきらめて踏み出したその場所で得たものから
    『あ、行けるかも。』
    を感じ取るんです。

    するとね、わりと自然に足は進みます。
    なんも考えずに、やってみる。
    底までいったんだから、失敗してもあの時以上には落ちないだろっていう変な安心感を持って。

    気づいたら、視界が拡がっています。
    いろんなことが好転してます。
    すると、それを守りたくなって更に足を進めたくなります。
    そうしているうちに、落ちていた自分を客観的に観ることができるようになっていて、
    『あ、俺、やれるやん』
    って気持ちが生まれます。
    そうなればこっちのもんです。

    大丈夫、こうさんは、悲観的でも否定的でも自分を見つめることができています。
    無理やり足を動かそうとできないなら、
    とりあえず流れに身を任せて、なんとなく生きてみてもいいんです。
    そうしていると底に行き着いて、ダメな自分に本気で嫌気が差して、『そろそろやったるか』っていう不思議な力が前に、上に背中を押してくれます。

    ただこれだけは大切に持っておいて欲しいのは、
    『自分を諦めない気持ち』
    自分に嫌気が差しても自分を諦めずにいれば
    自然と道は拓けます。
    自分を諦めてしまえば、本気の負けです。
    それは嫌でしょ?

    大丈夫。
    なんとかなるもんです。
    どうしても辛くなったら、頼ってくださいね。
    僕は、こうさんの味方です。
keyboard_arrow_up