受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

今のアルバイトについて
visibility142 edit2025.06.16
はじめはレジ横の袋詰めを頼まれました。しかしそこでミス連発。他の社員さん達からの「この人邪魔だな」という雰囲気がひしひしと伝わってきます。何をしていいか分からずお客さんもいないのにずっとレジ横で立ってて本当になんでここにいるのか分かりません。何かしなきゃと思い商品の前陳をしましたがそれもすぐ終わり、レジの方に行こうとしてもすでに社員さんがパパっと袋詰めを終わらせていたので本当にいる意味がわからなくなってきました。元々人と話すのがそんなに得意でなく、このバイトを期に変えれたらと思ったのですが先日「愛想がない」とお客さんから言われてしまい(もちろん私が悪いのですが)心がパキッと折れました。
前置きが長くなってしまいましたが、今回相談したいのは①バイトを辞めたいがすぐ入ってから言うのは大丈夫か②親から辞める前に新しいバイトを探せと言われたが今回のバイトについて面接で言わないほうが良いか、また残りのシフトとどうやって都合を合わせるかについて③新しいバイトは飲食店のキッチンに応募しようと考えているが実際キッチン業務はコミュ障受け身体質でも大丈夫かについて④全体的にどうしたらいいのかについてです。親に相談したら「社会に出たらそんなことばっかりだよ。お金もらってるんだからそんなもん。せめて1ヶ月はやったら。暇なのいいじゃん。それに〇〇(私)にだって悪いところあるよ例えば〜とかそこがにじみ出てんじゃないの。」と言われてしまいとても悲しくなってないてしまいました。もちろん言いたいことはわかるのですが、私的には暇なのは結構苦痛です。それにバイトのことを考えると憂鬱な気持ちになり涙が出てきます。今日もメモに業務内容の振り返りを書こうとしたら急に気持ちが重くなりペンを止めてしまいました。お昼を食べるときも急にブワッと涙が出てきて友達にすごく気まずい時間を与えてしまいました。アルバイトだってお金をもらっている以上こんなポンポンやめる!逃げる!ってして良いわけじゃないことは重々承知です。けど、本当に甘え人間で生きてるだけで申し訳ないのですが、私いったいどうしたらいいですか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら