受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

罪悪感の消し方について

visibility460 chat2 personちぇりー edit2024.08.30

罪悪感や不安の解消方法について教えてください。
朝、自転車で駅まで行く中で、基本その道だけは自転車の人も歩道の中を走っているんです。(車道が狭くすごく危ない)
私も同じように走っていました。でも今日は目の前に学生さんが居たんです。
でも車道に渡れる縁石と縁石の間のようなものもなくて、
学生さんがすこし横によった瞬間に横を通り過ぎたんです。自分もすごく急いでいて適切な判断が出来てなかったと後悔しています。そしたらすごくびっくりされてて。おそらく感覚的にもぶつかることなどはなかったと思います。でもやはり驚かせてしまったことも危険だったことも謝ることが出来ずの状態でずっと罪悪感が残っています。もし少しでも嫌な記憶不安な気持ちとして残してしまっていたらと考えると本当に申し訳ないです。
いけない行動をした自分がいちばん悪いのは分かってはいますがとても不安です。その上顔も分からない見ず知らずの方だったので尚更です。
この気持ちの解消の仕方はあるでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    ぽっくる 20代後半 女性
    ちぇりーさん
    はじめまして。
    不安な気持ちを、この場で打ち明けてくださりありがとうございます。
    いけないことをしてしまった、という気持ちが残っていてそのことを思い出してしまう状態なのかなと思います。また、見ず知らずの方だったこともあり、謝りたいけど謝れない。そのことがしんどく感じるお姿を想像しています。

    私もちぇりーさんのような経験がありました。
    信号が青から赤に変わる瞬間、まだ大丈夫だろうと思い自転車をこぎ進めたことがありました。その際に近くの方とぶつかりそうになり、おどろいた顔をされたことがありました。
    数年前の事ですが、いまだおぼえております。
    ですが、この時の経験からもっと人に気を付けて運転しよう、自転車をこぐことに注意深くなりました。
    なぜならば、また同じように相手をおどろかせたくないと思ったからです。

    ちぇりーさんが感じた罪悪感は、相手を不安な気持ちにさせたのではないかという優しい気持ちからもきているのだと思います。
    なので同じように誰かが、そしてちぇりーさん本人が傷つかないように、この経験を次に活かせるのではないかと思いました。
    たとえばですが、今回の狭い道を通る時だけ自転車を降りる、他の道をえらぶなど。
    この道は危ない!と気づいたちぇりーさんだからこそ、できるやり方があるのではないかとも思いました。
    つい長くなってしまいましたが、これは1つの考えとして読んでもらえたらうれしいです。
  • refresh約10ヶ月前
    退会したユーザー
    こんにちは😊私の若い時を見ているようです✨
    罪悪感。それは貴女がまともだから持つのよ。
    これから何度でも起こり得ること。人は皆時と共に成長し変わっていきます。いつかって?それは、貴女自信しかわからない。わたし59才遅いけどやっと世の中が分かってきました😅解消の仕方ネ✨毎日一生懸命生きる。これ一択かな?
    答えは、貴女が見つけてください😊
keyboard_arrow_up