受付終了
一緒にお話したい
40代 男性

魚のことでききたいです。

visibility328 chat1 personソウル(^^) edit2024.09.19

頭の悪い質問ですが、魚が魚を食べますよね?その魚は骨があると思いますが、食べた魚は簡単に消化できるのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約12ヶ月前
    メンバー
    さちこ 40代 女性
    とても興味深い問いですね。
    着眼点がユニークで素晴らしいと思いました。

    私も詳しくはありませんが「魚類 胃液」で検索しました。
    すると以下のようなことが書かれていました。

    簡単に紹介します。

    魚類には胃があるものと胃をもたない魚がいます。
    前者は有胃魚、後者は無胃魚と呼ばれています。
    有胃魚は、哺乳類と同様にペプシンを用いて消化しています。
    (ペプシンとは、胃液に含まれる消化酵素の一種です)

    一方、無胃魚は、独自の消化酵素(トリプシンやキモトリプシンなど)が
    消化管に分泌されて、消化管内で消化している、とのことです。

    つまり、魚が食べた魚の骨も、
    魚の胃や消化器官の中で消化されるのだろうと思いました。

    私は専門家ではないので、もしかしたら違うかもしれませんが参考になれば幸いです。

    天まるさんのおかげで新しい知識が増えました。
    ありがとうございました。
keyboard_arrow_up