解決済み
ただ話を聞いてほしい

彼の両親と価値観が合わず不安
visibility363 edit2024.11.16
付き合い初めて1週間経ったか否かの時期に、彼氏に結婚を前提に付き合って欲しいと告げられ、両親と食事に行って欲しいと誘われました。
正直私は結婚や出産を深く考えていないタイプなのですが、最初はそこまで真剣に私との事を考えてくれるんだと嬉しく思いました。
しかし、その日に彼の両親に早々に実家へのお泊まりの話題を出されて違和感を感じました。
私の家は、そこまで厳しいという訳ではありませんが流石に付き合った直ぐに泊まりに行くなんて事を言えば心配されるし怒られてしまいます。
それでその旨を彼に説明すると、彼自身は「大事な娘さんだから仕方ないよね」と納得してくれたのですが、また後日彼のご実家に招待された際、お泊まりはまだ厳しいことを伝えると、「それはおかしくないか?」という旨の事を彼の父に言われ、私は自身の母を否定されたようで嫌でした。
その上、母に怒られ追い出されたら、こっちに家出してこいなどと無責任な事を言われ、彼に言われるならまだしも両親が言うのはいかがなものなのかと思ってしまいました。
また、まだ付き合って間もないのに変な渾名で呼んできたり、ちゃん付けで呼ぶのもおかしいからその内呼び捨てで呼ばせてもらうとも言われてしんどいです……。
気を使うなと私に言ってはくれるのですが、好きな人の両親だったら嫌われないように気を張るし、最低限の礼節は弁えるようにしたいと思っているので正直できないです。
受け流したい所ですが、彼とおうちデートになったり、彼の両親を交えて食事などに行く度、リビングで長い時間両親いる所で滞在することになることが多く、そこで長時間彼の父が私に喋りかけてきてすごく疲れます。二人で話してても間を割って話しかけてきます。
また、今の所誘ってくれるデートの半数がこれでガッカリしてます。
私は彼とデートをしにきたのであって、お父さんと話に来た訳ではないです。
彼のことは大好きですが、どうしてすぐに自身の部屋に連れて行ってくれないの?私と2人きりで過ごすのが嫌なの?貴方も私の両親と会ったら緊張するでしょ?と不満を持ってしまい、頼りなく感じてしまっています……。
それだけなら私が我慢すればいい話で済んでいるのですが、そんな中で、結婚後に実家同居を匂わせるような発言を彼も彼の両親もしてきます。
客観的に見て彼の父は彼の母に若干モラハラ気質な所が見受けられるので同居したら扱いが酷くなり価値観などを押し付けられそうで怖いです。
正直付き合ってるだけでも両親との関わりがしんどいのに、結婚どころか実家で同居なんて考えられないです。
好きだけどお互いいい歳だし、今なら取り返しがつくし、結婚や子供が欲しいと思ってる彼の事を考えれば早めに別れるべきだと思いそれとなく両親の話は伏せて結婚願望は無いから考えられないという話を交え、別れを匂わせるような話をしたら、泣かれてしまい、心苦しくなって、別れられませんでした。
はじめて好きな人と付き合えてこれから楽しい日々が待ってると思ってたのに、付き合ってまだ日が浅いのにこれで悲しいです……。
それぞれのお家にそれぞれの価値観があるのは分かっているし、否定するつもりはないけど、ソレを強制されるのは耐えられそうにないです。
私の考えすぎなのでしょうか。
これからどうしたらいいのでしょうか……。
ここまで読んでくださった方々、考えが纏まっておらず拙く長い文章になってしまいすみません。
恐れ入りますが、もし良ければ何かアドバイスやご自身の経験談などコメントで教えてくださるとたいへん心強いです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら