受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

良い相談するタイミングが知りたい
visibility219 edit2024.12.29
今まで生きてきて、一度も真剣に自分の心の悩みを大人に相談できた試しがありません。
100パー私が悪いです。ことごとく私がバカなだけです。
そもそもそういう流れとして相談できるのは教育相談くらいしかなくて、何度かやってみようと考えたことはありましたが なぜがいつも忘れてしまいます。内容は然り、「相談する」行為自体もです。そしてその時話したい事を思い出せず、家に帰って動画を見たりして悩んでいる人を見つけると私もあるなとか 生活の中で死にたいなーとか思うんですけど 相談するとなると全然ダメです。なにもかも。
あとは保健室の先生は少し大丈夫なんですけど 先生方と一対一で上手く話すことができません。目も見れないしカタコトになったりやけに緊張します。小学生の頃から教育相談は苦痛でした。早く終わらせたくてなにもない振りをしてました。別に先生方が嫌いとかではないんですけどね。
スクールカウンセラーの方は居ます。ですが日にちは少ないし要予約なので必ず先生に話がいってしまうためなにか変に気にかけられるのが嫌です。全く知らない人なのもあまり好きじゃないです。これはただのわがままなんですけど笑
親含め家族は全て全員綺麗に誰も信用していないので論外とさせてください。
1番私の中で楽なのは1人で病院やらクリニックやらに行ける事なんですけどなにせ義務教育の途中の未成年なので難しいことはわかっています。
誰に相談するのが1番いいのでしょうか?そしてどのようにして内容をまとめて記憶すると良いでしょうか?
もし方法があるなら私が1人で通院をする方法も教えて頂きたいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら