受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代後半 女性

とてつもなく寂しい時どうしてますか?

visibility301 chat3 personしぐれ edit2025.01.22

ふと寂しくなってしまって辛いです。

ある人と毎日話してるんですけど、その人がちょっと元気ない?時は私も引っ張られて寂しくなります

どうしたら寂しさとうまく付き合っていけるでしょうか
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    しぐれさん。お返事ありがとうございます。
    しぐれさんのことが少しでも理解できているといいです⭐︎

    (あらためて一緒に考えてみましょう… …)

    しぐれさんが話している人でしか寂しさを埋められないと感じていること、裏を返せば、他者の感情を深く理解する特性なのかもしれないですよね。また、感情がリンクしてしまうのも共感性が高いからこそだったりするのかもですね。

    よくある対処法は自分と相手の感情を切り離して、独立させることかもしれないのですが…
    でも、しぐれさんの状況ですと相手と一定の距離ができてしまうのは、寂しさをより感じてしまうかもですね。
    違う視点が良さそうですね。

    感情を全体性で捉えるというか、いい悪いでもなく、私たちが感情を感じているときの深い背景や心情まで繋がってみるのはどうでしょうか?例えば、私たちが元気がないとき、何かに向き合っているときだったりしますよね。また、怒っているときも、悲しんでいるときも、やはり何かに直面していたり、。そうすることで、その感情も尊いものと捉えることができるような、。

    引っ張られて寂しくなるというより、
    人としての深い感情に繋がることで温かさや勇気やポジティブなものを感じることができるかもしれないです。

    しぐれさんが感じる寂しさや、しぐれさんが人と話すことで寂しさが埋まると感じていること、
    人が繋がっていくための大切なものだと思います。

    人と話すことで癒されるしぐれさんの特性は、感情が繋がっていくことの大切さを理解しているからかもしれないですね。

    感情を切り離さずに、そのままで、話している方と一緒にその場にいることができるなら、それは楽で楽しい方法なのかもですね。どうかな(^ ^) また何かあったらぜひお話を聞かせてくださいね!
  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    しぐれさん。気持ちをお話ししてくださってありがとうございます。

    寂しい気持ち、辛いですよね。特に大切な人と毎日お話ししていると、その人が元気がないときに自分も引っ張られてしまうこと、ありますよね。それだけ、その方を大切に思っているからこそ、感情が自然とリンクしてしまうのかもしれません。

    でも、寂しさとうまく付き合っていこうとされていること、本当に素晴らしいと思います。

    まずは、その寂しい気持ちを無理に消そうとせず、「寂しいな」としぐれさん自身の心に寄り添ってあげるといいかもしれません。そして、少しだけ自分を癒す時間を作ってみたり、たとえば好きな音楽を聴いたり、ゆっくりお茶を飲んだり、しぐれさんが心地よくなるひとときを作ってみると、気持ちが軽くなったりすること、あるかもですね。

    また、辛いときやお話ししたいときはいつでもここへ来てくださいね!
keyboard_arrow_up