すずらんの日記『ココトモ交換日記#73の感想』
visibility267 edit2023.10.22
こんばんは。 あまりの寒さのため、「私は布団と結婚する!」とほざいているすずらんです。
今日は、メルマガ(ココトモ交換日記#73)の感想を綴ります。
その時の感想コーナーはお休みでしたが、私自身にも通じるものがあったので。
弱さと強さ……についてですが、私は何でもかんでも自分の意見を押し通すことが「強さ」だと信じていました。(弱さはその逆パターンです)
私は、中学生の頃にいじめに遭ったことがあります。 理由は、今思うとなんてことはない、「(みんなと)違っていて、変わっているから」です。
いえ、正確に言うと「強い子たち(自分)と価値観がまるで違うのが嫌だ、腹が立つ」といった方が近いのかもしれません。
その時は、いじめている人たちの方が強くて、私の方が弱いのだ、と思っていましたね。
ですが、中学校を卒業して、これまでの世界が広くなってからは、友人に恵まれました。
友人たちは大なり小なり色々な思いを抱えていて。 中には小学生の頃から真剣に将来なりたい職業を考えている子もいました。
その様子を見て、強いのは中学校を卒業してからなった友人たちの方なのかもな、と思いました。 私の将来の夢、本当になりたいことややってみたいことが決まったのはこの時です。
何度かココトモさんで呟いていますが、私は教育関係のお仕事に就くのが夢なのです。
私自身、いじめに遭ったこともあったので、1人でこっそり泣いている人の姿を見たくない、という思いが根底にありました。
周りの子たちは「教えるのが好き」や「子どもが好き」という理由で教育関係を目指しているというパターンだったので、私の志望理由はかなり浮いていたと思いますが💦
(と、いうよりは大学受験の際の志望理由書はそれで書いたのですが、書き直されました)
先日、そのことを友人の1人に話したところ、「すずらんちゃん(私)は強いと思うよ。
学校でいじめとか嫌なことがあったのに、『もう下の世代には嫌な思いをさせたくない』って思っているんでしょ?」(意訳)という言葉をかけてもらったことがありました。
「強い」という言葉にはそういった意味もあったのか……と思いました。
新たな発見だった、とも思います☻
先日のメルマガの感想欄はお休み、とのことでしたが、とても印象に残る内容だったので
ここでぼそっと呟いた次第です。
乱文になってしまい、本当にすみませんでしたm(__)m
まあ、乱文はいつものことでしょ?と言われたらぐうの音も出ませんが……。
今日よかったこと♪
・今日もココトモで日記を書いた!
読んでくれた人へのメッセージ
今日も読んでくださってありがとうございます♪
明日が皆さんにとって素敵な1日となりますように✨
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます