一緒にお話したい

長年の友達と縁を切ろうか迷っている
visibility27 edit2025.07.20
理由は、価値観や考え方のズレ、扱いが雑、礼儀がないと感じたからです。
中学生の時から「ん?」と違和感を感じることは何度かありましたが、きっとAちゃんも私に対してそのように感じたことはあるだろうと思って、目を瞑ってきました。
(違和感を感じたそのうちの一つの出来事は、Aちゃんと私とクラスメイトと遊んだ時の出来事です。3人で遊んでいるのにも関わらず、1人でズカズカ歩いて行ったり、機嫌が悪そうで、しまいには解散後に『クラスメイトとあまり仲が良くないのに遊びに行って嫌だった。』みたいなことを言われました。)
その後、高校に進学し、お互い別の学校に行きましたが、友人関係で困ったことがあれば相談し合ういい仲だったと思います。ですが、その頃から中学生の時とは違う違和感を感じました。
Aちゃんが悩んでいることがあれば、連絡・通話をして親身になって話を聞いていました。ですが、私が相談をすると真剣に聞いてくれる時もあれば、ネタにされるようなこともあって、不快な気持ちになったのを今でも覚えています。
でも、また目を瞑って、嫌いにならないように距離を取ったりして、仲を保っていました。
そして、大学入学後は『都合がいいように使われている』感じがします。
友人関係で困ったことがあれば、私にたくさんメッセージを送ってきたり、電話してきたりするのに、友人関係が安定すると一切連絡が来なかったりしたので、度々私が連絡すると冷たい態度を取られたり、言葉がきついこともありました(毎回ではないです)。
また遊びに誘っても『金欠だから遊べない』と言われることが多く、『しょうがないか…』と思っていたのですが、インスタを見ると友達とスタバや映画、ドライブに行っていたりしていて、『なんで?私の扱い雑になった?』という気持ちになりました。
さらに、Aちゃんに不信感を抱いた出来事があるのですが、それはバイト先での出来事です。
私はある男の子と連絡を交換し、やりとりをしたことをAちゃんに話したところ『絶対好きだよ!』『その男の子私と連絡先交換してないし!』などということを言われ、その男の子は私に気があるのかなとは思いましたが、私は友達として接したかったので、その発言はスルーしていました。
しかし、後日Aちゃんがそのことを他のバイトの人にバラしており、そのバイトの人達に『思わせぶりじゃない?』みたいなことを話したとAちゃんから聞きました。Aちゃんを信頼して話したのにも関わらず、バラされてしまった失望感や呆れ、私のことを悪く言っていることが分かって、何とも言えない気持ちになりました。
でも、たしかに思わせぶりだったかもしれない…と思い、その男の子とは距離を置き、『新しい友達ができたのに…』と落ち込んでいましたが、勝手に距離を取ってしまって傷つけたと思うし、申し訳ないと思い、メッセージで男の子に謝りました。その男の子は『これからも仲良くしたい』というようなメッセージがきました。
そして、Aちゃんにもこのことを伝えたら『ぽんこれやったな』と言われショックでした。
『でも、Aちゃんが「その男の子絶対ぽんのこと好きだよ!」とか言うからじゃん!』と私も負けじとメッセージを送りましたが、『そんなこと言ったっけ』と言われ、完全に呆れました。
Aちゃんの性格上、悪気はないことはわかっています。でも、自分が都合よく使われている、雑に扱われている、言葉の責任感がないような感じがしてとても辛いです。
前々から色々思うところがあったので、散り積もって今爆発してしまったという感じです…
距離を取って3ヶ月くらい経ちますが、仲良くしたくないという気持ちが強いです。
皆さんなら、この後Aちゃんとどのような関係性を築きますか??
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら