のこの日記『記録と報告は紙一重』
visibility383 edit2023.12.15
music:yama(the meaning life TOURライブ音源) ⇒"それでも僕は"何度聴いても安心出来る。君と僕は違うけど、"それでも"って気持ちは自分のそれに近いんじゃないかなって。
〇今日の体調
いたって元気🍀心的にも朝はこれ言おうって事をすすんで言えるくらいの余裕はあった。昼休憩明け15分、そこから10分後くらいの間が眠気ピークらしい。肩と首が凝ってます。帰ったらストレッチしようね💪🐶
〇仕事のこととか
昨日が分析班なら、今日は調査班だった。(文献の入力作業。あ、入力作業がてらブラインドタッチ練習する余裕もあって◎)日常の中で絶対普段触れることが無かったけど、仕事を通じて自分の興味のある自然の分野に触れられるのが、今の仕事の醍醐味だし、自分の人生においても素敵な出会いだったよなと心の底から思う。ふと作業してる時に、そういえば、転職活動で通ってた時、「調査の仕事がしてみたい」って考えてたのを思い出して、なんかうれしくなってた。来週面談で話したいな🫠(忘れてなければ)
〇明日以降の引き継ぎとかあれば
上にも書いたけど、お昼ご飯を食べたあとにおなかいっぱいで眠くなるのが大体これくらいって目安がわかってきた。あと、まだ足りないと思って、おなかいっぱいになりたいと思って追加でカロリーメイト食べるとき、高確率でその時間帯に眠気が来ます。逆に、半分ずつとかに分けて、おなかいっぱい〜しあわせ〜な状態になならなければ集中力が消えない。よって、お腹はいっぱいになりすぎず、適度にお昼の4時間歩き抜きましょう💪🐶
——-ここまで18:02までの自分
おなかいっぱいだけど、部屋の湿度が上がりすぎてたので換気中。ちょっと眠気ありだけど、寒いから眠れないし、頑張って書き切る(エライ)
多分、モヤモヤはあります。だけど、そのモヤモヤっていうのがネガティブなものでもないし、ポジティブなものでもないから、はてさてどうしようかな〜って考え中ではある。別に消化しなければいけないわけじゃないけど、そういう"スルーして大丈夫かな"が、いつの間にか大きくなって、喰らいがちな事を自分でも分かってはいるから、そうならないように毎日注視はしていきたいな〜っておもうよ。性格上、空気読んじゃうところがある。それ自体は悪くないし、昔みたいに爆発したりはしない自信(=これまでの記録と経験)はあるからいいんだけど、1歩引きすぎて「ここはこうしないとね」って考えるのは、出来るだけしないようにしたい。引いてもいいけど、出すのも忘れないように。
ゲームのモチベーションがあがりません(ひとりになりたい期)誰かとの約束がちょっと苦しい期の兆候があります。明日の通話はめちゃくちゃ楽しみだけど🐶(いつもの友達との定期報告会)無理に予定立てないで、(仮)に留めておくくらいで、ゆったり過ごしたいです。日曜日はここに来て映画観たい欲が凄くなってきたので、映画(仮)で。おうちでNetflixとかもいいかもね。土日はゆっくりすごします。
今日よかったこと♪
今日も生きてるだけではなまる«٩(*´ ꒳ `*)۶»
(つ・ω・(-ω-*) (つ・ω・(-ω-*) (お布団の温もりを感じながらハグしたいなってふと思って、その勢いでハグしてます)
読んでくれた人へのメッセージ
タイトル:専門的な文献を読んでいて、記録から分析してまとめる過程は、自分のしてる感情記録や日記も同じだとおもった。わたしという人間で生きて、記録して、何かあれば報告して。誰もが博士で、誰もが研究者なんだな〜。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます