うみの日記『韓国料理を食べに行った』
visibility299 edit2023.12.27

朝起きて二度寝しようと思ったら目が覚めたので、時間通り施設に向かった。
前に来てて少し苦手だと思った人と年下の子がいて、挨拶もしなかったのでイラッとした。
その2人の言動が気になったし、苦手な人にくっついてまわる年下の子に嫌悪感が沸いた。
焼きそばを作る話をしてたら、苦手な人があの具材を入れないで欲しい等のことを言ってたので、わがまま言わないで欲しいと思った。私はその具材を入れて欲しかったと伝えて、少し不機嫌になってしまった。その後その人は私に気を使って色々してくれようとしてるのがわかって、自分が子供なのが嫌になった。多分この人達には私が何で気に病んでるのか何もわからないんだろうなと思った。
1人で個室でご飯を食べてたら、職員さんが来てくれて、様子を聞きに来てくれた。
泣くつもりはなかったけど、泣きながら話してしまった。
年下の子が自分にくっついたり急に離れたりする所が生理的に無理だと言う愚痴を話した。
職員さんに相談したら、職員さんにもずっと苦手な人がいて気に病んでいたらしく、共感して貰えた。
職員さんに話をしただけでも少し気が楽になった。
午後は別の職員さんと公園でバドミントンをした。その人とは波長が合って、ラリーが長く続いた。
2人でテンションが上がって、すごく楽しかった。童心に帰ったような気持ちだった。
靴や服に土がついてしまったけど、楽しかったのでまあいいかと思えた。
施設に戻って職員さんの手伝いをして、ハケで紙を塗る作業をした。ストレスをぶつけるようにやろうと言ったら、相談に乗ってくれた職員さんが愚痴を吐きながらばかやろーと言ってハケで塗ってたのが面白くて、皆で笑った。
年下の子も少し話しかけてきた。作業を終わらせてから少し早めに帰った。その子も帰りはちゃんと挨拶してくれた。
夜は母と韓国料理を食べに行った。プチ忘年会ということでマスカットサワーを飲んだ。食べ物はまあこんなものかというクオリティだったけど、お腹いっぱい食べた。酒で顔が赤くなった。
母に最近の様子を報告した。元気は少し戻ってきて、物欲が増えたこと、夜遅起きするようになってきてること、施設でストレスを感じることがあること、ストレスを感じると食欲が無くなること。
私が人間関係で色々考えすぎなのかもしれない、周りは対して気にしてないのかもしれない、ということを伝えたら、その通りだと思うと言われた。
でも今日はキレなかっただけ良かった。物事を曖昧なままにすることも大切なんだなと思った。
今は社会性を身につけるための訓練をしてるので、他人の助力を得ながら、たまに愚痴を吐いて発散して、何とか普通にやっていきたい。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます