うみの日記『衝動を、絵にぶつけた』

今日は施設にお昼から行く日だったので、年下の子がいたらどうしようか…また普通に話せるだろうかとモヤモヤ考えながら、取り敢えず行くことにした。
施設に着くと、その子はキッチンで手伝いをしてたらしい。挨拶は無かった。自分からしたら一応返されはしたけど、無視された気分だった。
ストレスでお腹がズキっと痛くなった。早く帰ろうと思ってた。
ご飯をいつも一緒に食べてるところに運ぼうとしたら、その子はいつもと違う席にご飯を運んだ。その瞬間色々な感情が湧き出て、怒りを抑えきれなかった。
何でそんなに避けられなきゃいけないのか。大人として挨拶くらいもまともに出来ないのか。お前のせいでどれだけ私が傷ついたか。と思った。
ご飯を食べようとしたけど、喉を通らなくて残した。帰り際、職員さんに話しかけられた時、その子にもハッキリわかるように、気分が悪い。と言った。挨拶も出来ないのか、とも言った。大声は出さなかったけど、別室に移されて、職員さんに話を聞いてもらうことになった。
情けないけど、色々愚痴ってしまった。また泣いてしまった。あの子の態度にもう耐えられない、会いたくないという話をした。
でもその子がいる時に来ないとすると、施設に来る日数が極端に減ってしまう。
話をしてるうちに少し落ち着いてきたので、明日も何とか通うことにした。でも、その子がいる時はもう挨拶もしないし、席も離すし、一緒にご飯を食べようとしないということを職員さんに伝えた。
私の状況を聞いたら、ほぼそう思うのは当たり前で、向こうにほとんど非があるというような言い方をされた。慰めかもしれないけど、否定されるよりはマシだった。
今までずっとモヤモヤしてたけど、今日は言いたいことが言えた。
ドア越しに聞こえるその子の声のトーンは明らかに沈んでいた。
私にも向こうにも非があったとしても、もう今はこれ以上関わらない方が良いと思った。
家に帰ってから、発散のためジムに行った。帰り際、真っ直ぐ人気の無い道を自転車で爆走した。帰ってきたら少し気持ちが沈んだので、絵を描いた。
倉橋ヨエコさんの沈める街が、今の私にピッタリな曲だったので、その人の曲をひたすら聴きながら衝動的に描いた。
Twitterにも愚痴った。そしたらようやくスッキリした。デパケンを飲み始めて本当に良かったと思う。この薬がなければ私はどん底まで落ち込んでたかもしれない。
夕食も作った。姉にも少し愚痴った。相変わらず自分とは合わない意見をされたけど、話を聞いてもらうだけ良かった。
姉がまた風邪を引いて、咳がうるさい。母に言えば、そんなこと言わないであげてと言われるし、喧嘩になる。ストレスのはけ口は運動しかなさそうだ。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up