ないっちの日記『セーフ』
visibility44 edit2024.03.27
職場復帰訓練を始めてもうすぐ2ヶ月。
上司へタスクの報告をする段になって気がついた。
やっぱり怖いと思っている。
まだ訓練中、タスクの内容は社会的な影響も責任も生じないし、間違っててもなにかが爆発したりするわけじゃないのに、怖い。
心療内科でわたしが受けた診断は社交不安障害で、はじめは、というか今の今まで、いやサボりたいだけで障害ではないんじゃないか(障害認定がイヤという意味ではなく、単に甘えてるだけじゃないかという自責)と思ってたんだけれど、結構マジなのか………
冷静に怖いと思う理由を考えてみたけれど、分かるようで分からない。
子どものときから態度が急変する大人に囲まれてゴールのない理由探しや自分責めを続けてきたせいだとして、
今はもうそんなことしなくていいと分かってるから、大丈夫になってよさそうなのに、なんでまだこんななのか。
脳内ヘルに陥りかけたとき、カバンからこのあいだのびっくり登山でもらったお茶のラベルの切れ端(お守りに取っておいた)が出てきて、我に帰った。
そのすぐ後、昨日久しぶりだねって声をかけてくれたお掃除の人が、今日もおはようって声をかけてくれて、もっと我に帰った。
大丈夫だ。この世は敵だらけじゃない、やさしいひとにいっぱい会ってきたじゃん、と。
それでちゃんと上司にも報告できて無事に一仕事おわれた(大汗かいたけど…)。
あーよかった。
ほんとまわりに支えられててありがたいし、それをちゃんと思い出せてよかった。
今日よかったこと♪
自分を甘やかすのがド下手だけど、今日はほんとに疲れたから、ちゃん夕飯にお惣菜を買ってサボれた。
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくださってありがとうございました。
仕事のとき、どこまでやればいいのか正解が分からなくて、やりすぎて疲弊しきっちゃうのを克服した方いらしたら、抜け出し方を教えてください…。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます