カフェラテの日記『ネットでの交流』
visibility99 edit2024.04.09
紆余曲折あって流れ着いた場所
私にとってそれはここでした
居心地は良い、だけどここを私の居場所として良いのか?そんな疑問がふと頭に浮かびます
小学校高学年の頃からインターネットを使いはじめて、様々な経験をしてきました
趣味を通じて友だちになったり
通話をしたり
年齢が近いネッ友とオフ会をしたり
リアルの人とSNSでもつながって、私が病み投稿ばかりするから心配をかけたり
(反省をして今ではSNSでリアルの人とつながるのは一切やめました)
楽しかった時間もあれば、悲しい時もありました
ネットでの別れは、リアルでの別れより突然来るような気がします
その別れが毎回毎回結構なショックになります
心の距離が近かった分、ぽっかりと穴が空いてしまって
近年は、そういう大きなショックを味わいたくなくて、ネットでもある程度の距離を保って人と接することを心がけていました
だけどそのせいで逆にとっつきにくいと思われたのか、また望んでもいない別れを引き起こしてしまったり…難しいですね
こんなに悩むならいっそのことネットで人と交流することから手を引けばいいような気もするのですが、気がつくと交流を求めて文字を入力している自分がいます
だからきっと私が受け入れなければならないのは、ネットでの交流には突然の別れがつきものだということなのでしょうね
来るもの拒まず去るもの追わず…私にもできるでしょうか…
今日よかったこと♪
・洗濯をした
読んでくれた人へのメッセージ
今日も読んでくださりありがとうございました。
ゆっくり休んでくださいね☕
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます