よしちゃんの日記『ぼちぼち行こう』
visibility144 edit2024.07.21
今日も早く起きれたように思う。でも、いつものように体に力が入らない状態になってしまって、それほどあれこれとやることができなかったように思う。
それでも、昨日の残りのマットレズのスポンジは全部洗えた。昨日、洗ってカバーを付けた後に気づいたんだけど、スポンジ内に水が残ってしまっていて、それを乾かすのに苦労した。だから、今日は昨日のようにならないように、いろいろと考えてその作業をやった。
そうやって失敗しても、次はどうしようか?と工夫しながらやっていくのが割と好きだったりする。結果に囚われて落ち込んでしまう時もあるけども、そういう時は、その結果に心が縛られて不自由になり、息苦しくなってしまう。それじゃあ次はどうしようか?というような時は、心が自由で呼吸も軽い。
生きづらさという言葉があるけど、生きづらい時は、心が固く息苦しい感じになる。僕は化学物質過敏症だから、余計にそのように感じる時が多い。息をしやすい場面が社会の中ではとても少ない。生きやすい時は、息がしやすく呼吸がとても軽い時。そういう時は心も軽い。生きづらい時は、呼吸は浅く心は硬く息苦しい。
そういう意味でも、結果ばかりに囚われず、じゃあ次はどうしようかな?という心持ちで過ごす時間が増えていったらいいなと思う。その方がきっと僕には生きやすい。
お仕事に繋がることを少しでもやってみようと思い、ネットで調べてちょっとだけ練習してみた。だけど、すぐに疲れてしまい、思った10分の1ほどもできなかった。今はこの程度なんだなと愕然としたりもしたけども、落ち込んだりはしていない。
実力がどうであれ、今その様である自分を、今はそうなんだねと、次はどうかな?と見守った。それに、できたことはその程度でも、そこには社会の中で調和的にあろうとする気持ちが少しでもあった。僕は他の何よりも、そこを一番に評価している。
なんだかんだ言って、今日は大きくはマットレスのスポンジを洗ったぐらいで、全体的には休息のような過ごし方だったように思う(そういう日が圧倒的に多いけど)。
歩いて出かけることが難しくなってきているし、体に力が入らなくて起き上がれなくなったりすることも増えてる感じがしているけど、心は保ちやすくなってきているように思うので、この感じで期待をせずに、今の自分の幸せを想い、過ごしていけたらいいなと思う。
今ある自分の幸せを想うこと。それは、自分という相手に想いを向ける状態と、自分という相手から想いを向けられている状態の2つの状態が同居する。
誰かの幸せを想っている時、それはとても幸せな時。誰かに幸せを想ってもらっている時、それはとても幸せな時。今ある自分を想うこと。それだけで僕は、とても幸せに包まれる。
今の僕の幸せは、僕一人では成り立たない。僕以外の周りの存在があってこそ。
今、僕はその想いを自分ばかりに向けているけども、少しずつでもその想いを、自分以外にも向けられるようになれたらいいな。
~追記~
今日、シュークリームが食べたくなった。
食べたい気持ちが溢れてきて、留めておくのに抵抗を感じた。次の瞬間、「シュークリームが食べたいな、シュークリームが食べたいな~っ」と自然と声が出た。半分歌うような感じだった。子供のような感じだった。
そうするとちょっと心が落ち着いて、落ち着いた感じで冷蔵庫を開けて見た。棒アイスが一つあったから、それを食べた。
僕はずっと、誰と居ても一人で居ても自閉的に過ごすことが多かった。子供じみてはいるけども、今日のような感じの自分を微笑ましく感じている。
今日よかったこと♪
日記を書いた。
マットレスのスポンジを洗った。昨日よりも上手にできた。
ちょびっとだけど、お仕事に向けてなんかした。
ゆっくり過ごした。
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます。
昨日の日記に、共感!とか押してくれた人、ありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます