蒲公英の日記『痔病の治療について(閲覧注意)』
visibility188 edit2024.12.18
私が試した痔の自己治療を書いていく。あくまで、「私には効果があった」という方法。
まず大前提として。痔は生活習慣病で、手術で切って治すものではないとの考え方。
YouTubeで堀江貴文氏(ホリエモン)が、お医者さんと対談している動画を見たのがきっかけ。
【ヒサヤ大黒堂】
私の中では「再春館製薬」と並ぶ、2大「試してみたいけど手が出せない、高級医薬品会社」👈私のイメージ。
結論から言うと、効果はあったし、私の痔が改善するきっかけになった。
私の使い方は、公式の正しい使い方ではなかったが(私がケチ根性だったから)、それでも今平和に過ごしているのは、ヒサヤ大黒堂の不思議軟膏のおかげだと思う。
もう買うことはないとおもうが(高いので)、感謝はしている。
【ボラギノールM軟膏】
入れ物が黄色ではなく、緑色の軟膏。
ステロイドが入っていないので、安心して使える。
もちろん使いすぎは良くないと思うが、今の所、このせいで皮膚がただれたということは、私には起きていない。
【オロナイン(チューブタイプ)】
これが今の私の必需品。職場のエプロンに入れて常に持ち歩いているが、万が一人に見られても
「手荒れに効くんですよねー」と誤魔化せる。
フタがワンタッチなので開け閉めラクラク。
何より、切れ痔に効く。
【強ミヤリサン錠】
整腸剤。腸内環境を整えて、痔の発生を抑制するために飲んでいる。ビオフェルミンでもヨーグルトでもいいとは思うが、Amazonで安かった時に買って、以来これを愛用中。
【乙字湯錠剤】
イボが発生した時に、飲んで効く漢方剤。
便通にも良いらしく、家に常駐している。
これらのおかげで、今は症状はかなり良くなった。
毎日の規則正しい生活って、やっぱり大事だなあとしみじみ思う今日この頃。
今日よかったこと♪
長年誰かに言いたかったことを、やっと書けてスッキリした🙂
読んでくれた人へのメッセージ
今日、この駄文を読んでくれた方、ありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます