chikaraの日記『2025惑星直列!』
visibility47 edit2025.02.22

皆さんは「惑星直列」を知っていますか?
惑星直列とは、惑星直列とは、太陽系内の惑星が太陽に向かってほぼ一直線に並ぶ現象。
そして、今年(2025)は何回か惑星直列があります!
まず一番日付が近いものとして、非常に珍しい惑星直列が2025年2月22日に起こります。このような現象はこの10年間では二度と起こらないので、見逃さないでください!
そして、2025〜2026にかけての惑星直列は、
2025年2月22日:土星、水星、海王星、金星、天王星、木星、火星の夕方のフル惑星直列。
2025年4月17日:海王星、水星、土星、金星の朝の小惑星直列。
2025年8月10日:水星、木星、金星、天王星、海王星、土星の朝の大惑星直列。
2026年2月28日:水星、金星、海王星、土星、天王星、木星による夕方の大惑星直列。
2026年4月18日:土星、火星、水星、海王星による朝の小惑星直列。
2026年5月12日:水星、木星、金星による夕方のミニ惑星直列。
2026年8月10日:木星、水星、火星、天王星、土星、海王星による朝の大惑星直列。
2026年11月14日:水星、金星、火星、木星による朝の小惑星直列。 となっています。
この先、最も予想される惑星直列は、
2040年9月8日に、肉眼で見える5つの惑星(水星、金星、火星、木星、土星)が空に一列に並ぶびます。金星と土星の間に位置する三日月も見えます。観測に最適な時間は、現地時間の19:30頃です。
2080年3月15日に、金星、水星、木星、土星、火星、天王星の6つの惑星が明け方の空に見えます。この直列は、土星と木星の大接近を特徴とするため、特に注目に値します。
2161年5月19日、地球を含むすべての太陽系の惑星が太陽の同じ側に集まります。惑星直列は夜明け前に見られます。
2176年11月7日、地球を含むすべての太陽系の惑星が太陽の同じ側に集まります。惑星直列は日没直後に地球の空に見られます。
2492年5月6日、地球を含むすべての太陽系の惑星が太陽の片側に集まります。地球の空では、惑星直列は日没直後に見られます。
まだまだ惑星直列の話はあるので続きはまた明日!
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます