しゅうこの日記『✨✏ココトモ交換日記の活用法✏✨』
visibility118 edit2025.04.02

ココトモには「交換日記」という機能がありますが、皆さんは利用されたことはございますか?(*´˘`*)
私も時々利用しておりまして、日々生活している中で何かに気付いたことや感じたことがあると、その思いを綴っておりました✏🍀
皆さんは、日々生活されてる中で…ふとしたことで、気分の浮き沈みを感じられたことはありますか?💦
気分が良い日もあれば気分の優れない日もある…。
日々起こる出来事などや体調不調など、色んな状況から気分の浮き沈みがありませんか?💦
私は結構あったりします〜(^_^;)💦💦
特に今の時期のような気温の変化が大きい季節は、体調不良からメンタルも沈んでしまう…なんてことがあったりします。
そういった時は特に何も起きていない状況なのに、ふと過去の辛かったり苦しかった出来事が思い返されることで、悲しくなってしまったり、寂しい気持ちから孤独感がぶわ〜っと溢れてくるんですよね💦
そんな溢れる思いを、ココトモの掲示板や交換日記で思いを綴ってらっしゃる方をお見受け致しますし、私も自身の交換日記で思いを時々綴っています。
今回は「交換日記の活用法」といったタイトルで日記を書かせていただいておりますが、意外にも過去の日記を読み返してみることで「自分の気分が浮き沈みしやすくなるパターン」を知ることができるようになる…なんてこともあったりするんです。
自分は「〇〇の時には気分が上がりやすく、楽しい、嬉しいと感じやすい。又は落ち着いたり、安心することができる。」
と言ったことや、反対に…。
自分は「△△の時に気分が沈みやすい、悲しくなったり、寂しくなったり、虚しくなったりと落ち込みやすいことがある。」
と、過去の日記を読み返してみることで自分が「どういった時に気分が浮き沈みするのか?」を、少しずつ知ることができるようになります。
ここでひとつだけ日記を書くポイントをあげさせていただくとそういった気持ちになった「経緯をできるだけ具体的に書く」ことが大切になってきます✏✨
もちろん、これは「気持ちが落ち着いている時、余裕がある時」で大丈夫✨
溢れる気持ちをとにかく自身の身体の外に出したい!と思われた時は、抽象的でも構わないのでたくさん思いを書いても大丈夫です👌✨
心が落ち着いた時、余裕がある時は読み返してみて「当時のことを具体的に思い返して書き出してみる」と少しず〜つ「自分を守る、大切にする、大事にしてあげる方法などが増えていく」ので、もし宜しければ「ココトモの交換日記をフル活用」してみてくださいね(*´˘`*)🩷
ここまで日記を綴らせていただきましたが、そんな私は最近アロマキャンドルを購入して、火を灯しながら読書を楽しんでいるのですが、優しく揺らぐ灯火を見ていると心がフワ〜ッと落ち着いていくんです🩷
小さな頃から外でのんびりと自然の音や空気や風、他にも焚き火やろうそくの火や音を聞いたり見たりすることが大好きなので、心がとても安心しちゃいます(*´꒳`*)
私もこれからも自分のことをもっと知ることができるよう、ココトモの交換日記にはお世話になろうと思っておりますっ✏✨
今日よかったこと♪
面倒だと感じたけれど…顔を洗うことができた!頑張ったぞ〜自分っ(*´꒳`*)💮
読んでくれた人へのメッセージ
こちらの日記を読んでくださって本当にありがとうございましたっ✨
読んでくださった皆さん、ココトモを利用されてらっしゃる皆さんの心にも、安心できる温かな火がフワッと灯りますように…🩷
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます