Kikiの日記『新生活応援セット』
visibility133 edit2025.04.18

名付けて、「わたし、元気出して♡」プレート🍽️
シャインマスカットが食べたくて食べたくて、一応探してみるけどやっぱりなくて、“Autumn Crisp”というぶどうを買ってみた。
シャキシャキした食感と甘さは、思った以上にシャインマスカットみを感じる💚
アメリカの果物は意外と美味しい。
りんごとか、ものすごい種類があるし、よりどりみどり。
(でもやっぱり、日本のいちごや桃が食べたくなるけど🤤)
生ハムと、この間チーズコーナーで半額になっていたタレッジョ(Taleggio)というウォッシュチーズ、好きなナッツを並べてみた。
わぁ、テンションあがる⤴︎
それはそうだよね。
誰よりも私の好みを知っているのは、この私なのだから😏
何年の付き合いだと思ってるの?
お前様のパターンなどもう熟知しているのだよ🙂↕️
私以上に私に寄り添える人間などいまい。
タレッジョはブルーチーズに似たちょっとクセのある匂いで、だがそこがいい!と気に入った🧀
生ハム×シャインマスカットの組み合わせを何かで見て、試してみたかった。
甘さとしょっぱさと新鮮な果物の香りが最高🥹
悲しきかな、ホルモンバランスにぶん回される生き物。
何もやる気が起きず、お菓子しか食べたくない時期が定期的にやってくる。
本当は飽きるほどジャンクフードを食べたいけれど、スナック菓子三昧よりはずいぶんマシでしょう🍟
無理に我慢するよりも、ハームリダクションの考え方を取り入れていく。
ハームリダクションとは、「完全にやめる」ことが難しい行動や習慣に対して、それによって生じる害やリスクを少しでも軽減することを目的とするアプローチのこと。
もともとは薬物使用や飲酒などで使われる概念で、近年では摂食行動やメンタルヘルスのセルフケアにも広く応用されているらしい。
私の場合は、
①暴食欲求を否定せずに受け入れている
②体へのダメージが少ない選択肢に置き換えている
③完全に辞めようとはせず、「より良い選択」にシフトしている
という点がいいよってChatGPTも褒めてくれた😇(えっへん)
もうワイン飲んじゃいたいけど、この後お迎えがあるから、レンチンした豆乳でもサービスしておく。
これでエストロゲンも補いたまえよ🥛
フレ、フレ、わたし!フレ、フレ、わたし!
わ〜〜〜!!!📣
( 心のBGM:『不便な可愛げ』/ジェニーハイfeat. アイナ・ジ・エンド )
今日よかったこと♪
・「やめなきゃ」「我慢しなきゃ」と押さえつけるのではなく、「どうすれば自分にとって心地よく過ごせるか」「あとでつらくならないように、でも満たす方法はないかな」と考えているところに、深い自己理解と自己受容がある…ってChatGPTに褒められちゃった✌️
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
全面的な我慢じゃなくて、「もうちょっとマシな選択」に切り替えていることはありますか?↗️
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます