サトシの日記『#5 適応障害を前向きに考えてみる』

昨日は電話で話を聞いてくれた高校からの友人と飲みに行ってきた。ついでにカラオケも。久しぶりに楽しい夜でした。
友達が少ない自分にとってマジで貴重な存在や。
でも帰って一人になると結局今後のこととか色々考えて疲れちゃうんだよね…

今日は朝起きてご飯食べてダラダラしてまた寝て、そのあとはYouTubeでメンタル系の動画をひたすら見ていた。
その中で心に刺さった言葉があって、
適応障害は「人生の終わり」ではなく「本当に望む人生に踏み出すための変化の始まり」なんだよと
これに関しては中々ハートにくるものがあった。少し前向きになれたかも。

メンタル上がったり下がったりで安定しないけど、しぶとく生きたいと思うんです。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

見てくれている方、ありがとうございます。リアクションなどがついていると「あぁ、辛いのは自分だけじゃないんだな」と思えます。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up