Kikiの日記『保護者懇談』

Zoomで息子の担任の先生と面談👩‍💻

15分という短い時間だけれど、背筋を伸ばして、できる限り保護者顔を取り繕う。

こういうのは何度やっても緊張する。

今回は日本語なだけまだマシ😮‍💨

息子は幼稚園の頃から、本当に「先生運」がいいと感じる。

私自身は小学校の6年間中5年間、「ハズレ」って思っていた😂

小3くらいで学校に飽きていたから、心からうらやましい。

私もこんな先生に出会えていたらなぁ…と考えずにいられない。

それはまた別のお話。

いつも明るくあたたかく、子どもたちのやる気と笑顔を引き出してくれる先生。

学校での様子を挙げながら、たくさんわが子を褒めてもらった。

 「先生から見てもやっぱりそうですか?私もそう思います!🥹」

と本当は言いたかったけれど、親バカが過ぎるかなと思って、

 「ありがとうございます☺️」

だけに留めておいた。

アメリカ人の先生相手になら、そのまま言ってもいいのかもしれない。

言葉がスッと出てくるかはさておき。

すっかり「謙遜」という感覚が抜け落ちている。

でもそれは、良い変化だと思っている。

わざわざポジティブな言葉をくれたのだから、ありがたく受け止める🤗

じゃないと、お相手に失礼だと思うようになった。

子どもの評価は子どものものだし、本人の努力や日頃の行いの結果。

別に私の手柄でも何でもないけれど、大切な人が褒められているのを聞くのは、素直にうれしい💖

推しが栄誉ある賞をもらうような誇らしさ🎖️(違うか)

これから始まるミドルスクールと日本語学習との両立について、具体的な助言をもらった。

先生ご自身も、高校生の息子さんを育てるお母さんらしい。

いつでも、当事者の言葉がいっちばん。

あたたかい寄り添いの言葉が心に沁みた💗

数ヶ月前に授業参観で初めてお会いした時から感じていたけれど、先生はまるで太陽のよう。

そして、私の心の師匠である駐妻の大先輩に似ている。

また、会えるパワースポットを見つけてしまった⛩️✨

「いつでも相談してください」と言ってくれて、とても心強かった。

褒め言葉も社交辞令も、100%真に受ける派🫶

何かあったら、本当に先生の元へ駆け込もうっと!

( 心のBGM:『カタオモイ』/ Aimer )

star今日よかったこと♪

・朝さんぽ行けた🌅

・卓球した🏓

・プールで遊んだ🏖️

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

思い出深い恩師のエピソードはありますか?🧑‍🏫

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up