Kikiの日記『おやじギャグを言えるということ』
visibility19 edit2025.09.27

この間、買い物していたお店でこんなプレートを見つけた。
良いジョーク $5
悪いジョーク $1
父親のジョーク 無料
おやじギャグが歓迎されないのは、世界共通なのかな?😂
歳をとると、くだらないことを言いたくなるのは、理性を司る前頭葉の「ブレーキ」機能が低下してくるからだとか⤵︎
自分にも当てはまるなぁと思う🙄
「別にどう思われてもいいや」って気持ちもあるし。
悪いことばかりでもなく、経験により連想記憶能力と語彙力が向上した結果とも言えるらしい⤴︎
確かに、ダジャレ繰り出すには創造力も必要かも🎉
ウケるかどうかはともかく。
夫が年々、うちの父みたいなこと言うなぁと感じるけど、それはお互いさま🫢
一緒に歳を重ねている証。
何を言っても受け止めて(流して)もらえるという安心感。
知らないおじさんじゃなくて、世界一愛するおじさんだしね。
今さらそんなことで揺らぐような関係じゃない🙂↔️
いつまでも、しょーもないことで笑っていられたらいいなぁ。
( 心のBGM:『私がオバさんになっても』/ 森高千里 )
今日よかったこと♪
・今朝の気温は19℃🍃涼しい空気の中、夫と朝散歩に行けた👟
・歯医者に行けた🦷新しい歯科衛生士さんと、ちょっとおしゃべりを楽しめてうれしかった💕
・ついにWicked Tシャツに気づいてもらえた!🤩
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
年をとっていくのも、悪くないですね⏳
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます