Sの日記『仕事で目上の人に声かけるタイミングむずい』
visibility12 edit2025.10.01
最近のちょっとした悩みがこれ。
この年で初歩的な事で悩んでるの社会人としてどうかと思うがむずいもんはむずい。
毎日渡さなければいけない書類があって、目上の人と視線が合えばお声掛けしてスムーズに渡せるんだけど・・・。
①こっちに気付いてくれなかったり、②お取込み中のことが多いこと多いこと。
①の場合、お声掛けするとビックリされることが多くて毎度申し訳なくなる。
目の前で少し待ってみたり、視線に入るようにしてみたり工夫はしてるけど自分のゴースト属性高すぎる。
②の場合は一旦引き返すけど、それを何往復もするとすごいやきもきする。
そもそも目上の人と接するの苦手で一刻も早く済ませたいねん。
自分のことのんびりした人間だと思ってるけど、こういう状況においてはせっかちなんだなーって思う。
でも、そもそも思うのです。
書類渡してチェックもらうだけの10秒足らずのことに、そこまで気を遣う必要があるのかなって。
取り込み中だろうがなりふり構わず声かけてもいいんじゃねーかなって。
逆の立場で取り込み中に声かけられても、そこまで迷惑に感じないって。
でも、あくまで自分の場合の話でそれを相手にもあてはめるのは身勝手もいいとこだよなぁ。
ちょっとした愚痴でした。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます