ぼたもちの日記『つらつら草(三浦しをん風)』
visibility17 edit2025.10.30
本日の日記は、三浦しをんのエッセイ風の文体にしてみました。
三浦しをんのエッセイ(例:しをんのしおり)は笑えるので大好きです。
※生成AIにて編集
————-
働きながらの通信制大学生活、相変わらず「カツカツ」という二文字が、私の辞書のど真ん中に居座っている。
しかも、よろしくないことに、計画という名のスケジュール帳が、現実の私に「おい、遅れてるぞ」と冷たい視線を送ってくる。 本当は今日までに、レポート2科目を華麗にフィニッシュ!しているはずだった。 蓋を開けてみれば、どうだ!かろうじて仕上がったのは、たった1科目。
しかもその1科目たるや、「締め切り厳守」の旗印のもと、「質」という概念をどこかに置き忘れてきたような「やっつけ仕事」の産物なのです。ああ、情けない。
今週末は、世に言う「三連休」。 しかし、私の手元にあるのは「三連休(ただしオンライン授業が朝から夕方までギッチリ)のお知らせ」と、「最終日の祝日に試験(要勉強)」という絶望の二枚看板。そりゃあ、ブルーにもなるわ!
「これが終わったら……!絶対に何かご褒美を買ってやるんだ!」 そう拳を握りしめ、自分の鼻先に人参をぶら下げてはみたものの。
…肝心の「ご褒美」が、ぱっと浮かばない。 私のやる気を奮い立たせるような、こう、胸が「ワクワク」して、なおかつ「リーズナブル(最重要)」な、何か。 そんな都合の良いものが、疲弊しきったこの頭で思いつくかしら。
うーん、どうしようか。 とりあえず、人参(ご褒美)探しの旅に出る前に、目の前の試験勉強という魔物を倒さねば。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます