不知火クリニック
edit最終更新日:2023.03.01
主な特徴
-
「無理せず診療に来てよかった」と思っていただけるクリニック
不知火クリニックは不知火病院の分院として、九州一のオフィス街である博多駅前で診療活動を行っています。当クリニックではお気軽にご相談いただける施設づくりを心がけています。
また、企業、団体との産業医契約による従業員の方々のメンタルヘルス改善のお手伝いや、うつ病などのストレス関連疾患の早期解決を目指した取り組みに力を入れています。
「無理せず診療に来てよかった」と思っていただけるクリニックでありたいとスタッフ一同、心がけております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:45〜13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14:00〜17:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00〜19:00 | 〇 | |||||||
休診日:第5土曜日・日曜・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目16番13-1号 由布ビル3・4F【総合受付3F】 |
---|---|
アクセス・行き方 | 福岡県博多駅から徒歩10分 博多口から博多駅を背にして、はかた駅前通りをまっすぐ進み、藤川学園がある交差点を左斜めに曲がった先にあるビルの3・4階です。 |
院長紹介

院長:中村 純
「うつ病」という言葉が世間でも浸透し、なじみ深い言葉になりつつある今日でも、いざご自分やご家族が精神科や心療内科を受診するとなると、抵抗を感じる方はまだまだいらっしゃるように思います。
また精神科を受診するきっかけとなる症状も、他の人からは気づかれにくい主観的なものが多いため「気持ちの問題かな・・・」「自分が怠けているのかな・・・」と人知れず悩んでいらっしゃるのではないでしょうか。無理を重ねて自分だけで抱え込まず、早めに相談してみませんか?「勇気を出して病院に来て良かった!」と思っていただけるクリニックでありたいとスタッフ一同、心がけております。
経歴
日本精神神経学会精神科専門医 /精神保健指定医日本医師会認定産業医 /産業医科大学名誉教授(精神医学)/ 日本うつ病学会会長等歴任
基本情報
施設名 | 不知火クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0924811715 |
住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目16番13-1号 由布ビル3・4F【総合受付3F】 |
HP | https://shiranui-clinic.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
初診の場合、3割負担の方で約3,000円、検査が追加になれば6,000~7,000円です。2回目以降は1,500円程度です。(薬代別、診療報酬の改定に応じて変動あり)ご本人が来院されない家族相談や自費の場合7,350~10,000円程度になります。
-
当院は不知火病院の分院ですので、不知火病院への入院はスムーズにできます。なお、ご本人の状態や事情、ご希望に合わせて他の医療機関に紹介させていただくこともあります。
-
初診の場合は、30分から1時間、2回目以降は、10分ほどとなりますが、患者様の状態に合わせての診察時間になります。前回の診察から次の診察までに気になることや医師にお尋ねになりたいことがあればメモをして来院されると限られた診察時間を有効にお使いいただけると思います。
-
ご家族様のご相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください。ご本人の受診意思がないまま、強引に来院させるのは得策とはいえません。まずご家族が相談し、受診の必要性の判断を仰いだり、受診へのアプローチの方法について情報を得られるケースもあります。
-
ご本人様の診断により(比較的重症で治療が長期にわたると判断される場合など)医師が判断し診断書を記載しますので診察の中でご相談下さい。診断書の作成にはある程度のお時間をいただきます。