医療法人研精会 豊田西病院

star主な特徴

  1. さまざまな精神科の専門職員がチームになって、あなたの治療とケア、セルフケアの支援を行います

    当院では、こころの困り事や症状をどう解決したらいいかについて、さまざまな精神科の専門職員がチームになって、あなたの治療とケア、セルフケアの支援を行います。
    できるだけ外来での治療や支援を行いますが、時には入院治療も大切です。

event_note診療時間

時間
9:00~
※受付時間:7:45~11:30
休診日:日曜・祝日・年末年始(12月31日~1月3日)


location_on住所・アクセス

住所 〒470-0344
愛知県豊田市保見町横山100番地
アクセス・行き方 名鉄豊田線(地下鉄3号線)「浄水駅」
愛知環状鉄道「保見駅」徒歩10分

school院長紹介

院長:坪井 重博

当院は、創立者である坪井弘次がアメリカのウィスコンシン州ミルウォーキーの精神科病院でレジデントとして学び、広大で自然豊かな環境の中、明るく開放的な雰囲気の病院にカルチャーショックを受け、そこで学んだ精神科医学を実践できる理想的な病院を作りたいという思いから、1968年7月に豊田西クリニックとして開業し、12月に85床で病院が設立されました。開かれた精神科病院を目指して、近隣の医療機関等との連携のもとに、より良い精神科専門医療の実践に取り組んでいます。
地域の精神科患者さんのよりよい健康と生活のため、急性期症状にはできるだけ短期入院を行い、外来での治療とケアを行うことで、少しでも地域や自宅に近い場所で社会生活が続けられるよう、多職種での精神科医療を目指しています。カウンセリング、作業療法、栄養相談、訪問看護、就労復職支援、デイケア等、通所型授産施設を通じ、社会復帰や日常生活の復帰を皆様とともに目指しています。
人生では必ず大きな、あるいは持続的なストレスがかかり心身の不調に陥ることが誰にでもあります。どうしても超えなければならない人生の課題(例えば大切な人や何かとの別れ・喪失に伴う悲哀や気持ちの整理など)に出くわしたときは気に病んだり、相談したくでも恥ずかしくてできないなど、一人で課題を抱えがちとなり、不眠や抑うつ、神経過敏や体の症状に発展してしまうこともあります。どうやって対処したらいいのか?どうやって乗り越えたらよいのか?、精神科の専門家として支援できることがあります。精神科医をはじめとして看護師、薬剤師、精神保健福祉士、作業療法士、臨床心理士、管理栄養士等、精神科医療とケアの専門家がたくさんいます。
困ったときにはお1人で悩まず、当院の職員に恥ずかしがらずに相談してみてください。ピンチをチャンスに変えられるよう、できるだけのお手伝いをさせていただきます。
今後も地域で信頼される明るい病院作りに、職員一同研鑽(けんさん)を積んでゆきたいと思います。

home基本情報

施設名 医療法人研精会 豊田西病院
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 駐車場有
電話番号 0565488331
住所 〒470-0344
愛知県豊田市保見町横山100番地
HP https://www.toyotawest.or.jp/
ブログ https://www.toyotawest.or.jp/blog/
SNS 無し

questionよくある質問

  • 名鉄豊田線(地下鉄3号線)「浄水駅」、愛知環状鉄道「保見駅」徒歩10分
    送迎バスも運行しております。

  • 58台の駐車場がございます。

  • 初診のみ予約制になっております。まずは、お電話にてお気軽にお尋ね下さい。

  • 空いた期間など状況によって異なりますが、基本的に以前の担当医が診察を担当します。
    担当曜日などご案内させて頂きますのでまずは一度お電話でご相談下さい。

  • 当院では相談ホットラインをご用意しており、気になる症状やお困りの症状などを早期にご相談していただくことが可能です。

  • 再診の方は、主治医の担当曜日にお越しください。主治医以外の曜日にお越しの場合は、当日こちらで担当医を案内させて頂きます。
    初診の方は、こちらで担当医をご案内させて頂きます。(ご指名はお断りしております)

place
medical_services
keyboard_arrow_up