森一貫堂医院
edit最終更新日:2023.04.23

主な特徴
-
丁寧な診療
故森道伯の一貫堂医学に基づき、患者さんの心を大切にした診療を理念としております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | 〇 | |||||||
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
15:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目10の10 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR 上野駅、銀座線上野駅下車徒歩5分 (上野駅前常陽銀行横入り、信号を越え、 永寿病院の角を右折、西町公園西門前) JR御徒町駅、日比谷線、大江戸線、仲御徒町駅下車徒歩5分 筑波エクスプレス線新御徒町より徒歩6分 |
院長紹介
院長:森 豊
森一貫堂は森道伯により創設され、明治、大正、昭和、
平成と、3世代に渡り漢方診療を継承しております。
現在3代目 森 豊(慈恵医大卒)が院長を務め、慈恵医大で20余年間、甲状腺専門外来で培った治療経験を生かし診療を行っております。
当院の特徴は、西洋医学のみでは十分な治療効果得られていないと感じておられる患者さんに、漢方薬を用いることにより心から納得診療を提供することです。初代道伯より地域医療、一般診療に貢献する精神を引き継ぎ漢方薬(エキス剤、煎じ薬)を主体とした内科全般の診療を行っております。
現院長の森豊は、放射線放射線専門医、核医学専門医でもあり、最先端の放射線医学、画像診断医学に精通しており、西洋医学による検査、治療の限界を熟知し、伝統の漢方医学に基づく治療を、現代医学に適切に融合し実践しております。
特に漢方薬が特に有効な更年期障害、月経不順、などの婦人病、肥満(メタボリック症候群)、前立腺肥大、
慢性扁桃腺炎、蓄膿症(慢性副鼻腔炎)、いぼ、ニキビ、
喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、慢性気管支炎、インフルエンザ、感冒、不安症、自律神経失調症、神経性胃炎、慢性甲状腺炎などです。
慈恵大学病院にて約20年行った甲状腺専門外来の経験生かし、バセドウ病、橋本病などの甲状腺疾患の治療も継続し行なっております。甲状腺疾患にも西洋医学に漢方医学を併用することにより良好な診療結果を得ております。
ドック、健康診断などで画像診断検査(CT PET、MRIなど)を受け、その結果に不安をお持ちの方は、是非ご相談下さい。放射線専門医、核医学専門医、PET認定医でもある院長がご相談にお答えいたします。さらなる検査をご希望の場合は、当院の目の前の永寿病院との病診連携により、CT MRI 核医学検査が可能です。
大病院の混雑した外来よりも、待ち時間の少ない、静かな、ゆったりとした、診療をご希望の方は、是非ご来院下さい。
ドックなどの検査では異常なしと診断され、自分では病気の症状があると、お悩みの方は是非ご相談下さい。
基本情報
施設名 | 森一貫堂医院 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0338315830 |
住所 |
〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目10の10 |
HP | http://www.ne.jp/asahi/ikkandou/mori/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |