「日本」という特殊性の自覚

先に、この記事(ブログ)は、政治的なテーマではありませんしその意図は一切ありませんので、その前提でお読みください。
ココトモのブログですからね。

エンターテイメントから見た、日本の恵まれた特異性

テレビで、エンタメ系のニュースを観てたら、「TWICE」※正確にはアジア混合チームや防弾少年団など韓国系のグループが日本国内でも人気になっているというものを放送していました。
韓流ブームが去って時間が経ちましたが、まだまだ惹きつける強さがあるんだな…と思いました。

エンターテイメントを始め、韓国はビジネスという視点では常にグローバルを前提に展開されています。
皆さんが使っているLINEも、その母体は韓国系の企業ですからね。

韓国がグローバルを前提にビジネスを展開しているのは、自国の経済力が小さいからです。
また、地理的歴史的に大陸の中にあり、隣国や他民族との接触が多かったからということもあります。
では、日本はどうでしょう。

日本のエンターテイメントは、最近こそグローバルになりましたが、どちらかというと「世界に推されて」という感じです。

また、世界基準でエンターテイメントを発展させていなかったので、日本では超一流なあのEXILEが、アメリカ進出した際は猿芝居とバカにされていたなど、韓国と比べて世界への意識は日本人が思っている以上に低いのだなと感じました。
※EXILEが大好きな僕としては、それがどれだけショックだったか…

日本のものが評価されているものは、日本で独自に発展したものです。
マンガやアニメ、黒沢映画を始めとした日本映画、歌舞伎など。
エンターテイメントとしては、きゃりーぱみゅぱみゅやBaby Metalなども「日本カルチャー」という要素が強いものが世界で活躍しています。
日本人ならではの”感性”で生み出されたものが強いということなのだと思います。

日本は、地理的歴史的に、他の国と接触する機会があまりありませんでしたし、民族的にも優位な立場が続いていました。
侵略されるという経験がほとんどなかったのです。
だからこそ、明治以降が大転換したのですよね。

現代でも、日本国内だけでもそこそこのマーケットがありました。
だからこそ、「ガラパゴス」という揶揄が生まれましたよね。
マーケットがあったのは、人口などの”数的”な要素もそうですが、オタク気質やコレクター気質など、文化に対する関心が高かったからだと思います。

自分たちの感覚が、世界の基準と同じだと思う誤解

日本人って、自分たちが特殊な感覚を持った人種であることに気付かない人が多いなと思います。正確には、他との違い自体には気付くものの、自分たちの特殊性に気付かない人が多いということです。

それは、外国人とのコミュニケーションをしている日本人を見ると感じます。

日本人は、空気を読む「察しろ」というものを重視します。
しかし、世界的に見れば、自分の意志を示さなかったことになります。
他人の意志のために自身の権利を犠牲にすることを前提としていないからです。

全体意識ありきの自己意識か
自己意識ありきの全体意識か
の違いだと思います。

日本は、全体意識を重視する傾向が強いが故に、日本人独特の感覚が当たり前になり、だからこそ自分たちの特殊性に気付けないのだと思います。

自分の価値観への絶対性を疑おう

日本人の独自性を自分という個人に当てはめると、見えてくるものがあります。

よく人と話していて、意見が噛み合わない時があります。
よく会話を見ていると、相手の話の意図を組もうとせず、自分の解釈だけで展開させているのですよね。
やっかいなのは、そういう時ほど当人は相手の話に耳を傾けているつもりなんです。
僕は、そういうときは、相手の土俵に乗ることにしています。

相手がどんな価値観で、どんな思考なのか、という想像力が働いていないのだと思います。
これは、自分の価値観を絶対視しているからでしょう。
自分は正しい、その上で相手との違いを測っているに過ぎません。

自分の価値観→相手の価値観という論理展開です。
多様性の入る余地はありませんね。

僕は、多様性を意識するため
相手の価値観→自分の価値観という論理展開にしました。
そのことで、「逆」を知ることができました。

自分の絶対性を疑い、なぜに相手はそう思うのか。
その想像力が、多様性を持たせる鍵であり、理解力を高める要素だと学びました。

自分の価値観は、特殊である…
その自覚から始めるべきでしょう。

追伸
周りとの協調性を重視するのに、相手を理解する配慮がない矛盾。
本質的に自分の価値観を絶対視しているからでしょう。
だから、協調性を強要できるのでしょうね。

これ、恐いですね。

0
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

全8件
  1. schedule2018.02.27

    おっくん

    cameoさん、ありがとうございます。
    弱さ…なるほどですね。
    大陸にいない分、民族的に経験値が少ないので、異質なものに対する警戒心が強いのかもしれませんね。
    それが、コンプレックスに繋がっていくと考えると、確かに「弱いな」と思います。
    だからこそ、そのコンプレックスをバネに発展していったのだとすると、ネガティヴさも悪くないなと思えます。

  2. schedule2018.02.27

    cameo

    日本人はよく「寛容で物腰が柔らかい」なんて言われますが、実際はその真逆で、日本人ほど排他的で頑固な民族は多くない気がします。

    握手やハグなどのスキンシップが苦手で、パーソナルスペースが広くて、恋人同士でも公共の場では愛情表現が出来ません。政治的な面からみて顕著なのは、例えば難民の受け入れ人数でしょう。海外諸国が数万人規模で受け入れているところを日本は20人ちょっと。年によっては片手で数えるくらいしか受け入れていません。

    アメリカでは初対面でも「Hey bro.(やあ兄弟)」と話しかけますし、インドでは宿を予約などしなくとも、話しかければ家に泊めてくれました。イタリアの喫煙者はライターを持ち歩かない人がいっぱいいます。喫煙してる他の人から火をもらえばいいからです。

    どうして日本がこうなのかといえば「個人がひどく弱いから」だと個人的には思っています。
    弱いから技術があれほど研ぎ澄まされ、弱いから民主主義がものすごいスピードで定着し、弱いから敵を作らないために緊急時には協調路線になる。弱いからこそ、強くなるための工夫を絶やさなかった。世界陸上の100mで個人では決勝にも進めないのに、リレーになるとメダル獲れるっていうのがまさに日本なんですよね。

    僕の思う「弱さ」とおっくんさんの「独自性」に通じるものがあり、楽しく読めました。

  3. schedule2018.02.26

    おっくん

    ぬいさん。
    全てが是々非々ではないですからね。

  4. schedule2018.02.26

    ぬい

    日本人の本質ではなく人間の本質である
    もし、そうなのであれば世界中普遍的に同じようにその現象が現れるということです
    けれど実際には一列にならんで物資を待つということは他の地域では珍しいわけで
    その点から考えればやはり日本人の特質であるといえるのではないでしょうか
    なぜ日本人は並んで待つのか
    それは“みんな並んでるから”だと思います
    みんな並んでるのに自分だけ並ばないのは和を乱して嫌な感じがする
    そういう感覚が人を支配して同じ行動を強要してたんじゃないかなと私は思います
    結果として公平に物資を得ることができたわけなのですが
    「察する」という特性が確かにコミュニケーションを阻害する一面をもつことはあると思います
    けれど「察する」という非言語的なコミュニケーションが機能する場面もあるんじゃないかなと私は思います

  5. schedule2018.02.25

    おっくん

    ぬいさん、ありがとうございます。
    本質は、問題が起きた時に現れる。
    震災を通して、人間の様々な本質が見えましたね。
    ただ、それは日本人の本質ではなく、人間の本質だと思います。
    手と手を取り合うのは、絶望的な苦難への人としての抵抗し闘うためなんだと思います。
    僕は、日本人が持つ「察する」という特性は、人と人がわかり合う上での最大の障害になっていると思います。
    日本人とは、基本的に不器用だと思います。
    真面目に真っ直ぐ行く。
    だからこそ、労わる心を持っているのだと思いますよ。

  6. schedule2018.02.25

    おっくん

    恭子さん、ありがとうございます。

    >自分と違う見方に触れた時、そういう見方もあるのか!って知る喜びよりも、同調されない=否定と感じること自体が、すでに日本独自っぽいよなぁなんて感じるところでありますね。
    分かります。書いておきて何ですが、僕もそう感じてしまうので…(笑)
    そして、まず「自分」が最初くるという感覚もわかります。
    だからこそ、相手を知ろうとする努力が必要ですね。

  7. schedule2018.02.25

    ぬい

    日本人の特性が最も現れる瞬間
    それはもしかしたら災害が起こったときなのかもしれません
    東日本大震災のときの日本人の態度が世界から賞賛されたことも記憶に新しいと思いますが
    それは実は災害国家日本で生きている我々には当然のことだったように思います
    大災害を何回も乗り越える過程のなかで
    価値観をひとつにまとめ、お互いの心境を察し合う風土ができたのかもしれません
    個性を無視して集団として同じ行動をとることで生き残ってきた記憶が私達の記憶の中にあるのかもしれません

  8. schedule2018.02.25

    恭子

    そうなんですよねぇ。日本ってかなり特殊なんですよねぇ。うんうん、って頷きながら読ませていただきました。普段周りをみてても思いますが、日本人って概ね「自分」が最初にきますもんね。自分のことをわかってほしい。。話したことを受け止めてもらいたい。。じゃああなたは他の人にやれてるの?っていわれたら閉口してしまうことがほとんどなのでしょう。自分と違う見方に触れた時、そういう見方もあるのか!って知る喜びよりも、同調されない=否定と感じること自体が、すでに日本独自っぽいよなぁなんて感じるところでありますね。たった二つの眼、一つの脳で捉えられるものなど、あまりにも狭くて少数派であって当然、なのにその自覚は皆無ですね、だいたい。

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up