そう、それがアート
visibility320 edit2025.02.23

ラテン語:ARS=英語:Artの語源
元来自然に対し 人間が後天的に作り出した「技術」
「医術の習得には時間がかかるが人の一生は短い」との意
人の生涯は瞬き 時をかけ 言葉を紡ぎ
想い届かず 伝わらず もどかしさ 諦め
表情 視線 身振り 手振り 吐息 鼓動
限られた情報 閉ざされた心 歪んだ真実
流れる時 耳を傾け 思い込みを払拭し
答えを探る 言葉足らず 情熱 知識 経験不足
想いが あなたに 届くまで ただの一人よがり
悪あがき いつか 辿り着けるか 心の声に
時差あり 勘違いあり すれ違いに間違い
気まぐれな風にのり 偶然 届けばと 祈る
一瞬 心の声がきこえたら 従うか 抗うか
然るべき時に 決断するだけ
止まった時間は きっと動き出す
残像 しこり わだかまり もしくは 一撃
踏みとどまるか 再稼働か 不器用で未完成
儚く もろく 崩れ去る ひたすら “技”を磨き続ける
誰のため 自分のため そして 頼ってくれるあなたのため
人は 愚か 欲求不満が全ての元凶なら 満たされれば
湧き出る 勇気 知恵 正義 自制
技を磨く 生きる術 完成すれば永遠になる
Arsになる ずっと探し続けている 正気を保証するもの
生きるための技術=アート ブルジョアが見つけたもの
『人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し』
徳川将軍はどれ程の重荷を負うて 生きていたのか
正気を失う程の重荷でも 負い続けられるのだろうか
重荷を背負って 手ぶらで逝く その時まで 技を磨く
そう、それがアート 人生というキャンバスに 時空に
全身全霊 生み出すアートは あなたが生きた証
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。